1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. トップ5はこれ!当たったら病む上司・先輩の特徴に「わかる!」「ほんとそれ!」

トップ5はこれ!当たったら病む上司・先輩の特徴に「わかる!」「ほんとそれ!」

    できる事なら、毎日平穏無事に過ごしたい。

    でも、人と人の関りが必要な社会では、そうもいかないのが現実ですよね。

    特にこういう人が近くにいると、平穏無事にとはいかなさそうです。

    トップ5はこれ!

    そうつぶやくのは、キャリアコンサルタントのお仕事をされているTwitterユーザーの  mai  (@maimecc) さん。

    『決して悪い人ではない』

    これが枕詞につくと本当に厄介ですよね。

    スポンサードリンク

    距離を置いて…

    このツイートを読んだ方からは、

    「わかる(闇)これってマジどうしたらいんでしょうかね…」

    「これってまんまうちのお局様…転職する以外で日々回避方法はないものかと模索しています。」

    「すごい!トップ5にうちのチームリーダーが全部当てはまってる(笑)今は育休中でいないからいいけど復職したらと思うと…嫌だぁぁぁぁぁ!!!!」

    「60〜50代ばかりで人手不足の部署に、せっかく入った30〜40代を数人辞めさせたうちのお局がまさにこれ!」

    「決して悪い人ではないと言われていた新人の時の上司がすべて当てはまっていて震えました…。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    決して悪い人ではないのだけれど、一緒にいるとなんだか心が疲れる、自尊心を削ってくる人たち。

    こういう人とは出来るだけ距離を置いて、自分の心と自尊心は自分で守っていかないとですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 婚活に苦戦してる女性に解けない人が多い課題とは?

    • 頻繁に頭痛薬を他人からもらおうとする先輩女性。その対応に「わかる」「よくぞ言った」の声

    • 「日本人って時間にルーズですよね」と言うと反論する人々。でも『〇〇』の話しですよと言うと・・・

    • 奥さんに『普通分娩で産んで欲しい』と説得している同僚男性。その理由に・・・

    • CAの注意に聞く耳持たず・・・飛行機で目撃した『悪質すぎる客』に怒りの声

    • これが本来の『お花見』の姿!上野公園の光景に「よい傾向」「ずっとこのままでいい」の声