1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 100均で『マニキュア』を買っていくオジさん達。思い切って尋ねてみると…

100均で『マニキュア』を買っていくオジさん達。思い切って尋ねてみると…

    爪の手入れやお洒落するために使う色とりどりのマニキュア。

    しかし中には・・・

    こんな理由で買っていくオジさん達もいるそうです。

    素敵な使い方

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  hossy (@dqhossy)さん。

    ルアーデコを見せびらかしあって、「それサンローランの新色?カワイイ!」とか言ってて欲しい、と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「手持ちのルアーを100均ネイルでキラキラカスタマイズ、うちのダンナもやってますw」

    「うちの父親も同じことやってた!そして自分の爪にも塗って『綺麗やろ』と見せてきてた!(笑)」

    「まさかの塗料かよwと思ったけど、ルアーくらいの小さいものを塗るならマニュキアはたしかに優秀かもw」

    「ラメはウロコのイミテーションになるので定番カラーのようですね。さらに『ウキ』を自作する人もマニキュア使うみたいですよ。」

    「専用の塗料は高いですからね。100均のマニキュアが丁度いいんです。」 といったコメントの他に、

    「私は楽器(ファゴット)のリードを作るためにマニキュアでコーティングしてます。百均がなかった頃の男性奏者は化粧品売り場でみんな買ってました。」

    「前に『凧の竹ひごを貼るのに一番いい』と言ってマニキュアを買っていくおじいさんに会ったことありますw」

    「3Dプリンタの作品の仕上げ用に除光液を使う人もいますよ。表面がすこし溶けることによって段差が目立たなくなるそうです。」

    といったコメントも寄せられていました。

     

    カラーも種類も豊富な100均のマニュキア。

    アイディア次第でもっと色んな事に使えそうですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 義両親との同居を「もう無理」と泣きついてきた友人。その理由に絶句…!

    • 非常識なのはどっち?飲食店にて、学生5人のうちお弁当を出して食べた2人に『持ち込み禁止』なことを伝えると・・・

    • 『警察官のひと言に涙』夜中に自転車で号泣しながら信号待ちをしていたら・・・

    • 共感の声の続出!強いメンタルを保つ為の考え方とは?

    • 女性配達員がコンビニで号泣。とある会社の社長が話を聞きに行った結果・・・

    • 「婚活本当すごい」とある女性が初対面で言われた『条件』がヤバすぎると話題に・・・