1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 親が過干渉で辛い!というと『大事にされてきたんだね』ってよく言われるけど・・・

親が過干渉で辛い!というと『大事にされてきたんだね』ってよく言われるけど・・・

    親の過干渉に悩んだり苦しんだりしている子どもって、意外と多いんですよね。

    他人から見ればそれが親の愛情のように見えても、悩んでいる子どもにとってはそうでない場合が多いようです。

    大事にされてるわけでない

    この就こうをされたのは、Twitterユーザーの Lu (@lunlunsan) さん。

    確かに、親が「自分の理想の娘/息子像を押しつける」ということをしたら、子どもは大事にされてるなんて思えないですよね。

    スポンサードリンク

    このツイートへの反応

    この投稿を読んだ方からは、

    「こういうのは、同じ過干渉の親を持つ人でないとわからないでしょうね。」

    「まったくその通りです。こちらとしてはほんとにいい迷惑!」

    「めっちゃこれわかります!私の場合はそうやって言われるのが無理すぎてリアルで愚痴るのはもうやめました。」

    「同感です。私も周囲から『箱入り娘』と揶揄されて、ウンザリ気味です。」

    「過干渉は親のエゴ。親にとっても、子にとっても、良い結末にならないことが多いと思います」

    と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

    親子関係の悩みを聞いたときは

    画像:weheartit.com

    自分の悩みや辛いと思うことを、相手にわかってもらえないと余計にに辛くなりますよね。

    親子関係の悩みや愚痴、相談をされたときは、相手の辛い気持ちや悲しい気持ちに寄り添って、話を聞くようにしなければと思いました。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「緊急だからすぐ対応して!」上司の呼び出しに慌てて駆けつけたら・・・「えっ!?」

    • 見ると良い事が起こりそう…!月夜の「彩雲」が美しすぎる♡

    • 猛暑日は要注意!気温35度、エアコンで室温を18度にした結果・・・「えっ!?」

    • 職場で『ヤマザキ春のパン祭り』について話をしたら・・・まさかのひと言に「え!?」

    • 寿司屋の大将「女の人は子ぢどもが産まれるとお母さんになっちゃうからね〜」に対する返しが素晴らしいと話題に

    • バスの中で泣いてる赤ちゃんをあやすお母さんに悪態をつく男性を撃退したJK。するとその後・・・