1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. とあるスーパーにあった『ニャンニャンレジ』というセルフレジ。なんじゃこれ?と思って使ってみたら・・・

とあるスーパーにあった『ニャンニャンレジ』というセルフレジ。なんじゃこれ?と思って使ってみたら・・・

    買い物客が自分で精算をする『セルフレジ』。

    操作の方法がいまいちよくわからなかったり、うまく支払いが出来なかったらどうしようという不安もあったりして、ついつい敬遠してしまってるという人もいると思います。

    ですが、こんなセルフレジだったら・・・

    ニャンニャンレジ

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ふねひこ にぼし (@niboc)さん。

    『ニャンニャンレジ』は大人でも楽しいから、子どもなら親にせがむんだろうなと思ったそうです。

    スポンサードリンク

    他にもいっぱい!

    このツイートを読んだ方からは、

    「それがうちの近所のスーパーにあったら、絶対浮気しないでそこだけで買い物するのにな。」

    「こちら九州のトライアルには、ワンとニャー、2種類のセルフレジがありますよ。」

    「うちの地元スーパーにはパンダレジとという『パンダが笹を食べる音(カサカサッ)』がするセルフレジがあります!」

    「奈良県の某スーパーのセルフレジは犬、猫、ひよこ、ヒツジ、ロボットの鳴き声がしますよ。」

    「動物の鳴き声がするレジって結構前からあるんですよね。でも私の行く所はどこも使ってなくて実に残念です…。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    犬や猫、羊など、色々な動物の鳴き声や音があるセルフレジ。

    これを導入しているお店に行ったときは、ぜひ体験してみたいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク!
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 弊社の『テレワークつらい』という人たち。何がそんなにつらいのか皆で議論した結果・・・

    • タピオカ屋が潰れた後に出来た味噌ラーメン屋さん。店内の様子を見てみると・・・まさかの光景にビックリ!

    • 「ツイッターでビビった事…」続く言葉に絶句!

    • 仕事で『Tiktok』を使っている女性。ある日、女子中学生の動画に「いいね」したところ・・・

    • 妊婦さんに譲った席を横取りしたおじさん。酔っぱらい客からのお誘いに『も、もう、もうここで!』

    • 心療内科で「喉がつまる」と話したら・・・医師のひと言に絶句!