1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. なぜこうなる?妻がやると「楽でいいよなー」でも休日に夫が子どもの相手をすると・・・

なぜこうなる?妻がやると「楽でいいよなー」でも休日に夫が子どもの相手をすると・・・

    世の中には、何をやっても自分が一番大変!と思っている人いますよね。

    他人ならスルーすることが出来ますが、それが自分の夫だと・・・

    妻の気苦労は絶えないです。

    楽でいいよなーと言うくせに

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの もずく (@m0zuku_12345)さん。

    同じ育児なのに、妻がする育児はラクで夫がする育児は大変って・・・意味わかりませんよね。

    スポンサードリンク

    何をやっても自分が一番大変

    この投稿を読んだ方からは、

    「これすっごくわかります!いいねが1つじゃ足りない!!」

    「自分がどれだけ矛盾したこと言ってるか、分かってないですね。」

    「そいう夫には1日丸投げして実感させてやりたいけど、子どもの安全考えると出来ないんですよね。」

    「うちの旦那もそんな感じ。『俺が世界で一番大変なんだー!』ぐらいの勢いです。」

    といったコメントが寄せられていました。

    妻に対して労わりの気持ちを

    画像:weheartit.com

    自分が仕事をしている時は育児を『楽』だという夫が、休日に子どもと遊んだだけで「疲れた」と言ってくるのは、妻としてはやっぱり腹が立ちますよね。

    誰がやっても育児の大変さは変わりません。

    自分が育児をして大変だと言うのであれば、それを毎日やっている妻に対してもう少し労わりの気持ちを持ってほしいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「ちょっとごめんよ」とレジの列を無視して割り込んできたお爺さん。横入りかと思いきや・・・

    • ひどい『圧迫面接』を受けた友人。担当者の「何か質問とかある?」に返したひと言にスカッとする

    • 大学4回生に「就活どう?」って聞いたら…すごい的確な例え!

    • 『インスタ映えってのは・・・』続く言葉に共感の声続出

    • 合コンで「付き合うならせめて年収500はないと」と女性から言われたので・・・

    • 在庫切れに激怒し、棚を蹴って商品をふっ飛ばし出て行った客を目撃。友達と2人で商品を棚に戻していたところ・・・