1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 患者『友達にあげるから湿布はいっぱいください』医師の回答は?

患者『友達にあげるから湿布はいっぱいください』医師の回答は?

    友達にあげるからという理由で「湿布はいっぱいください」と言う患者さん。

    でもこれって・・・

    実はこういうことになるそうです。

    お出ししません

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  KGN (@KGN_works) さん。

    塗り薬、湿布、目薬、点鼻薬、吸入薬など、病院から処方された薬飲み薬はすべて他人に譲ってはいけないと言います。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「そんなのが横行してるから枚数制限かけられるんだよ!(by薬局)」

    「こういう人って健康保険を理解していないのでしょうね。自分が買ったものを人に分けて何が悪いと。」

    「薬を旅行みやげみたい友だちに渡すって…。」

    「あげるほうもどうかと思うけど貰う方もどうかと思います。その薬で何かあったら誰が責任取るんでしょうか…」

    「そういう人がいるから医療費がどんどん上がるんじゃー!!」

    といったコメントが寄せられていました。

     

    医師から処方される薬は、病院で診察を受けた本人だけのもの。

    安易に他人に譲るのは、違法行為になるばかりではなく、他人に重い副作用が生じる危険もあるそうなので、絶対にやってはダメですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 結婚してから1度も喧嘩したことがないという夫婦。その秘訣に「なるほど!」

    • 子猫を飼い始めてから息子の猫アレルギーが発覚した母の苦渋の決断とは…

    • 『子供作っとかないと、死ぬ時とか一人で寂しいよ?』でもこういう話を聞くと・・・

    • 年収1,000万の男性と付き合ってた女性。しかし、毎月口座に入ってくる金額が100万円ないと知った結果・・・

    • すごい誘導ww血液検査の時「血管が見えなくて失敗率高いんですよね」と看護師さんに言ったら・・・

    • ドラッグストアへ経口補水液「OS-1」を買いに行った女性。でも店員さんにこう言い間違えて・・・