1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夫が発したひと言に「ちがうよ」とダメ出しする娘。その後の優しい言葉に母感涙・・・

夫が発したひと言に「ちがうよ」とダメ出しする娘。その後の優しい言葉に母感涙・・・

    子どもが小学生に行くようになると、親に反抗することもだんだん多くなりますよね。

    でも子どもって、なんだかんだ文句を言いながらでも、親の頑張ってる姿をちゃんと見てくれているもの。

    だからその子どもからこんな言葉を聞くと、母としては感動で涙がでちゃいます。

    長女の言葉に母感涙

    そうつぶやくのは、2児のママでTwitterユーザーの  すぷー (@spsp_ikuji) さん。

    最近長女ちゃん(小5)との関係に悩んでただけに、優しい言葉をかけてもらって余計にグッときたと言います。

     

    スポンサードリンク

    素晴らしい娘さん♡

    このツイートを読んだ方からは、

    「何この受け答えww長女ちゃん凄い!!」

    「人の気持ちに寄り添える優しい娘さんですね、泣けます。」

    「『で』を『が』にするだけで思いやりの方向が作り手に向くんですね。それをわかってるなんて娘さん素晴らしいです。

    「正しく人の気持ち汲んで正しく日本語を使う。そんな長女ちゃんの優しさと賢さに涙…」

    「素晴らしい娘さん♡うちの娘達もこんな風に育って欲しいです!」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    「◯◯でいい」と「〇〇がいい」の言葉の違いをちゃんと理解して使っている娘さんってほんと偉いですよね。

    たかが一文字、されど一文字。

    同じ言葉を使うのなら、自分の気持ちが正しく相手に伝わる言葉を使うようにしたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 母親がソプラノ歌手ゆえ反抗期がなかったという知人。その理由が斜め上すぎて・・・

    • 台風で電車がストップ!「こっちは急いでるんだ!」と怒鳴る客に対して駅員さんの返しがド正論すぎてww

    • ある意味ナルホド!『公衆電話』をスマホ世代の若者が使ってみたら・・・

    • 客「これ、返金してほしいんだけど」店員が言われた通りに応じると・・・えっ??

    • 一人暮らしの夜、ふと寂しくなり『寝言録音アプリ』を使ってみた結果・・・

    • コンビニで毎晩ビールと猫缶を買っていた男性。するといつの間にかこんな『あだ名』がww