1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ある意味ナルホド!『公衆電話』をスマホ世代の若者が使ってみたら・・・

ある意味ナルホド!『公衆電話』をスマホ世代の若者が使ってみたら・・・

    携帯電話が普及してからというもの、見かけることがなくなった緑の公衆電話。

    スマホ世代の若者がこの電話を使ってみると・・・

    まずここに驚くんだそうです。

    ある意味ナルホド

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  マライ・メントライン (@marei_de_pon)さん。

    たしかに、スマホと比べると重いですよね…(^^;)

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「なるほど、まずそこに驚くんですねw」

    「昔の受話器って、今思うとスマホよりずっと大きいんですよねえ。耳に当てたら反対側が口元まで来るんですから。」

    「黒電話や赤電話より軽いよ、と言えてしまう私はモロに昭和人。」

    「でも、あの重みぐらいが首に挟むと一番安定するんだよね。災害も強いし。」

    「ー今見るとなんだか可愛いもんだなあ!テレカ使ってたのが懐かしい。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    災害時にはとても重宝する公衆電話。

    非常時のために、スマホ世代の人も使い方は覚えておいてほしいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • ぶなじめじの石づきを『まな板と包丁を使わずとる方法』が話題に

    • 接客業全体でこの認識は根底からひっくり返した方がいい!お店に来てくれるお客様は本当に大切だけど・・・

    • とても頭の柔らかい70歳の人。なぜそんなに柔軟なのか聞いたところ・・・

    • こんなの納得いかない!疲れた女性がポツンと1個だけ空いていた優先席をお年寄りに譲ったら・・・

    • 非常識なのはどっち?飲食店にて、学生5人のうちお弁当を出して食べた2人に『持ち込み禁止』なことを伝えると・・・

    • 夫が職場に育休申請の相談したら…上司の言葉に絶句!