1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 化学の勉強でpHを『ピーエッチ』と読む子ども。それを聞いた父が「ペーハーね」と言ったら・・・マジか!

化学の勉強でpHを『ピーエッチ』と読む子ども。それを聞いた父が「ペーハーね」と言ったら・・・マジか!

    化学の勉強で、pHを「ピーエッチ」と読んでいた子ども。

    そこで、お父さんが「ペーハー ね」と言ったところ・・・

    こんな答えが返ってきたそうです。

    ジェレネーションギャップ

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Yasuharu Nakano (@nobeans) さん。

    こんなところでもジェレネーションギャップが発生してるとは、驚きです!

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「マジか……←ペーハー民」

    「これ今ペーパーって読まないの!? 仕事でごりごりペーハー読みなんですけど…(^^;)」

    「現在の日本でpHは、計量単位規則により『ピーエッチ』と読むことが義務付けられているので、学校でも『ピーエッチ』と指導することになっています。」

    「『ペーハー』は年配者に多い読み方。感覚を若者たちへ寄せるならば『ピーエッチ』と読む方がいいですよ。」

    「そういえば体積の表記も変わりましたね。教科書の表記が mℓ→mL、ℓ→Lになってます。」

    「もし自分が今、平成生まれの先生にいきなりそんなこと言われたとしたらショックがデカすぎる…」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    学校でpHをペーハーと読むと教わった世代には、驚きを隠せないエピソードですね。(;∀; )

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • アイドルのファイナルコンサートで泣き叫ぶおじさん。その姿を見てこう決心した結果・・・

    • 飲み屋で知り合った男性に喋りながら延々と腰を触られた女性。「触らないでね」と言った結果・・・

    • 『人に言いたくなる話の8割は・・・』続く言葉に納得

    • とある会社の会議で新用語爆誕!その内容に「これは悲劇」「うちも似たようなもの」の声多数

    • YouTuberが給付金で工具買った動画を出したら炎上!その理由に「ひどい」「理解できない」の声

    • 「みんなで写真撮ろう!」と盛り上がってる大工さん達。しかし建築中の家を見てみると・・・