1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 100均で『マニキュア』を買っていくオジさん達。思い切って尋ねてみると…

100均で『マニキュア』を買っていくオジさん達。思い切って尋ねてみると…

    爪の手入れやお洒落するために使う色とりどりのマニキュア。

    しかし中には・・・

    こんな理由で買っていくオジさん達もいるそうです。

    素敵な使い方

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  hossy (@dqhossy)さん。

    ルアーデコを見せびらかしあって、「それサンローランの新色?カワイイ!」とか言ってて欲しい、と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「手持ちのルアーを100均ネイルでキラキラカスタマイズ、うちのダンナもやってますw」

    「うちの父親も同じことやってた!そして自分の爪にも塗って『綺麗やろ』と見せてきてた!(笑)」

    「まさかの塗料かよwと思ったけど、ルアーくらいの小さいものを塗るならマニュキアはたしかに優秀かもw」

    「ラメはウロコのイミテーションになるので定番カラーのようですね。さらに『ウキ』を自作する人もマニキュア使うみたいですよ。」

    「専用の塗料は高いですからね。100均のマニキュアが丁度いいんです。」 といったコメントの他に、

    「私は楽器(ファゴット)のリードを作るためにマニキュアでコーティングしてます。百均がなかった頃の男性奏者は化粧品売り場でみんな買ってました。」

    「前に『凧の竹ひごを貼るのに一番いい』と言ってマニキュアを買っていくおじいさんに会ったことありますw」

    「3Dプリンタの作品の仕上げ用に除光液を使う人もいますよ。表面がすこし溶けることによって段差が目立たなくなるそうです。」

    といったコメントも寄せられていました。

     

    カラーも種類も豊富な100均のマニュキア。

    アイディア次第でもっと色んな事に使えそうですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「ワーママは・・・」続く言葉にあ然…!

    • マックで遭遇した女子高生とおばあちゃん。コントのような展開に爆笑ww

    • 通勤時に電車に座って乗っていた駅員さん。すると他の利用客から突然声をかけられ・・・

    • 経営危機の会社の共通項。もしも会社から『〇〇』が無くなったら・・・

    • 「うちの猫はペットショップで30万円もした。」と言う知人。続く言葉に怒りの声

    • 順番が逆なんだよ・・・可愛い女の子と付き合いたい人へのつぶやきに共感の声