1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもが小学生になったタイミングで退職した同僚たち。その理由は…                         

子どもが小学生になったタイミングで退職した同僚たち。その理由は…                         

    子どもが小学生に上がったタイミングで辞めて行った同僚について。

    こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

    考えさせられる話

    そうつぶやくのは、Xユーザーの  和三盆 (@enga_wasanbon) さん。

    続けて、

    と言います。

     

    スポンサードリンク

    この投稿を読んだ方からは、

    「もう本当にこれです、これ。 この半年本当に荒れる長男と向き合う時間が辛くて、何度も泣きました…」

    「うちも結局これだったな〜壁を感じたのは預け先とか時間じゃない。子どものメンタル面だった。特に夏休みまでは気が気じゃない。」

    「こういう問題、対応するのは女性が多いのに、家のことしろ、子どもの対応しろ、男と同じように働け、って無理ですよね…」

    「小学生になった子ども全員が学校に慣れて毎日登校できるわけじゃないんだなぁ。」

    「主人の保険の担当さんも同じ理由で退職されました…我が子はまだ3歳ですが、将来がちょっとだけこわいです。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    この『小1の壁』問題、本当に悩ましいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 面接先でお茶を出された就活生。「せっかく淹れたんだから」と言われたため口をつけたら・・・

    • 二人きりの会議室で既婚男性に言い寄られてた女性。オブラートに包まない返しが最高!

    • 嬉しすぎるサプライズ!仕事でクリスマスケーキの予約もできず遅くに帰宅したら・・・

    • こんな上司の下で働きたい!さりげない思いやりが素敵なエピソード

    • 祖母から「弟は長男だから立てるように」とよく言われいた姉。そのことを弟に話すと・・・

    • 『お餅を食べるとトイレに行く回数が減らせる』を実践してみた結果・・・