1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『自分がされて嫌なことは人にもしない』という教え。思わぬ落とし穴に共感の声

『自分がされて嫌なことは人にもしない』という教え。思わぬ落とし穴に共感の声

    人間関係において、『自分がされて嫌なことは人にもしない』という心がけはとても大事なこと。

    しかし、これには思わぬ落とし穴があるんです。

    これ分かってない人が多い

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  朱鷺子おばあちゃん (@tokiko_dayon) さん。

    たしかに、自分が嫌ではなくても他人は嫌かもしれない、と考えることは大事ですよね。

     

    スポンサードリンク

    みんな同じではないから…

    このツイートを読んだ方からは、

    「うわ~これめっちゃわかる!」

    「まさにうちの旦那だわ。すぐに『自分は平気だから』って屁理屈を言う。」

    「恩師に同じようなこと言われて、すごく当たり前のことなのにクラクラするほどのショックを受けた。」

    「これ、本気で頷くよね。価値観の違いと想像力と思いやりの欠如。」

    「それと自分がされて平気な時もあるだけであって、 いつでもされて平気なわけではないことも。」

    「だから『自分がされて嫌なことは人にはしない』ではなく『他人の嫌がることはしない』と教えるべき。」

    といったコメントが寄せられていました。

     

    されたら嫌なことやその度合いは、人それぞれ違うもの。

    だかこそ自分だけの基準ではなく、相手の気持ちを考えて行動ができるようにしていきたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 元カレからの『最後のLINE』を思い出してイライラする女性。その内容とは?

    • 美容師時代に肩が重くて上がらないことがあった男性。単なる『疲労』だと思っていたら…

    • 残業続きでお金を使う時間がなかった女性。在宅勤務なったのを機に貯金を使って『爆買い』した結果・・・

    • 飲食店にて食べきれないほど注文した彼女。会計時に彼氏が「残してすみません」と言ったところ・・・

    • リモートワークに慣れすぎた同僚。ついに会社に行くことをこう言い出した…!

    • 可愛い店員さんにLINEを聞こうとしていた男性客。それを知った同僚の対応がナイスすぎるww