1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. スーパーで『食玩』を大人買い。するとレジで子連れママから・・・

スーパーで『食玩』を大人買い。するとレジで子連れママから・・・

    子ども向けの商品でありながら、大人をも夢中にさせる『食玩』。

    最近の食玩は精巧な作りで、マニアの心をぐっとつかむものが登場していますよね。

    しかしそれを、スーパーやコンビニで大人買いすると・・・

    子どもを連れているお母さんから、こんなクレームを付けられることもあるそうです。

    レジでの出来事

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  やや@美麗ぱいん (@yaya_loveliver) さん。

    最近、こいう変な怖い親が多い気がすると言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「これ、お菓子とかでも言われる。そんな時自分は子どもに『たくさん勉強してたくさんお金を稼ぐようになったらできるんだぞ。』って言います。」

    「子どもに買ってあげようとしていた物を独り占めされたのなら、こう文句を言われるのもまぁ理解できけど…そうじゃないならそんな事言われる筋合いは無いですよね。」

    「店からすれば、見切り品を救済してくれるありがたいお客。その行動を批難するのは営業妨害ですらある。」

    「心の中で言うならまだしも、知らない人に面と向かってズケズケそういうの言える人が怖いです。」

    「昔だったら、『よそはよそ、うちはうち』って親が子どもを叱る場面ですよね。」

    「数箱でも一般的には大人買いになるのか…私の感覚だと段ボール単位だと思ってたよw」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    子どもが欲しがるからとは言え、それを他人に文句言うことはやっぱり筋違いですよね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 緊急事態宣言が解除された途端に増えたスパムメール。その理由に納得の声

    • 最低のマナーに絶句!とある飲食店にて「こういう事するのホントにやめてもらえないだろうか・・・」

    • 義母に嫌いな食べ物を聞かれ、うっかり大好物を答えたら…

    • ドラッグストアへ経口補水液「OS-1」を買いに行った女性。でも店員さんにこう言い間違えて・・・

    • 何度も持ち去られる職場のトイレットペーパー。そこでこんな風に模様替えしてみたところ・・・

    • 面接に来た『覚えが悪そうなAさん』と『ハキハキ自分の意見をいうBさん』警戒すべきなのは…?