1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 見知らぬ男性から「財布をすられて帰る金がない。」と泣き付かれた女性。不憫に思い警察に電話をしたら・・・

見知らぬ男性から「財布をすられて帰る金がない。」と泣き付かれた女性。不憫に思い警察に電話をしたら・・・

    困っている人を見かけたら、手を差し伸べずにはいられないという人っていますよね。

    でも、ちょっと待ってください!

    見ず知らずの人から「財布を落とした」「家に帰るお金がない」などと言って泣き付いてこられた時は要注意です。

    親身になって話を聞いたら

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  真琴 (@Makoto_realize)さん。

    『必ず返します。』『住所を教えます。』は全て嘘なので騙されないで!と言います。

    スポンサードリンク

    出会った時は即警察へ!

    このツイートを読んだ方からは、

    「最初のセリフが既に詐欺っぽいw警察を呼ぶのは良いアイデアですね。」

    「自分は3度そういう人にせびられました。それで警察行こうかって言ったら逃げ始めるんだよなぁ(苦笑)」

    「私の場合、お金を持っていないと言ったら『あなたの家まで取りに行きます』と執拗に家までついてこようとしてました。 猥褻目的の場合もあるのでお気を付けて。」

    「私は同じような手口で5000円渡してしまったことあります。60代くらいのおばさんでした。後から詐欺と知って愕然としました。」

    「これは何十年も前からある手口。自分も20年ほど前に一度遭遇してます。」

    と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    「財布を落とした」「交通費が足りない」などという嘘をつき、人の善意につけ込んで少額の金銭をだまし取る『寸借詐欺』。

    名駅に限らず、各地でも増えているようなので、もし出会ってしまったら金銭の受け渡しには応じず、警察へ届けるようにしましょう。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 定時退社に必要なのはコレ!先に帰ろうとすると「定時に帰る事しか考えてないの?」と言われるけど・・・

    • Amazonで買うつもりだったG用殺虫剤。レビューを見た瞬間、怖くて震える…!

    • とある会社が『家族手当』と『住宅手当』を廃止し、基本給も一律減額した結果・・・

    • コレっていったい何?iPhoneで『ぞくぞく』と打ってみると・・・

    • 1人暮らしの女性宅へ『引越しの挨拶に来た』という来訪者。特に疑わず玄関を開けたら・・・

    • 「また次あったら一杯奢ってもらうから」と、男性が割り勘の端数を出そうとしたら…