1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妻のカードから謎の引き落とし。課金なんてした覚えないのに・・・

妻のカードから謎の引き落とし。課金なんてした覚えないのに・・・

    誰でも気軽にダウンロードすることが出来るスマホアプリ。

    無料のものもたくさんあるので、色々なアプリを入れて上手に利用している人も多いと思います。

    しかし最近では、無料アプリとしてダウンロードしたはずが、強制的に課金されていたというケースもあるようで・・・

    課金した覚えないのに

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  アムロさん (@amurosansan)さん。

    状況的に、返金に応じてもらうのは非常に厳しかったそうですが・・・

    何度かの交渉の結果、Appleとカード会社の保証によって、被害額のほぼ全額を返金してもらうことが出来たそうです。

    スポンサードリンク

    この投稿を見た方からは、

    「有益な情報ありがとうございます。自分も気をつけているつもりですが…これからもより一層注意しますね。」

    「こういうの、知らずに泣き寝入りしてしまう方が多いと思うのでとても助かります」

    「☆5と☆1の両方のレビューが他よりも多い場合は注意した方がいいですね。☆5がサクラレビューで、☆1が騙された人の評価という場合がありますので。」

    「最近流行のオートスクリプション(月額課金)のアプリですね。自分から解除しないと月額千円取られるので気をつけなければ…」

    「アプリは課金する際にパスコードいれないと課金できないはずなので、もしかしたら気づかないうちに指紋認証でパスコード入力してたのかもしれませんね。それが怖いので、私は指紋認証オフにしてます。」

    といったコメントが寄せられていました。

     

    詐欺アプリに引っ掛からないためには、まずはそういったアプリをダウンロードしないことが大事です。

    どんなアプリでもダウンロードをする際には利用規約をよく読み、安全性をよく確かめてから利用するようにしたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 仕事で『Tiktok』を使っている女性。ある日、女子中学生の動画に「いいね」したところ・・・

    • 面接で質問に答えたら「よくわかんねえなあ」とひと言。カチンと来てやり返した結果・・・

    • ドライブスルーで色々頼んでレジまで進んだら…ステキな接客に感動!

    • 『私みたいな人の為に歩きタバコはどうかおやめください』喘息患者からの悲痛な訴えが話題に

    • 社内で不倫現場を目撃した社長。該当社員を呼び出し会社が取るべき対応を伝えると・・・

    • 『女子会』って何歳まで使ってOK?言葉の意味を調べてみると意外な事実が発覚!