1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 就活で『まず親に相談』はやめておいた方が良い。その理由に共感の声

就活で『まず親に相談』はやめておいた方が良い。その理由に共感の声

    就活をするとき、『親に相談するのはやめておいた方が良い』と言う大手IT企業の人事の人。

    なぜなら・・・

    親に相談した場合、こういうことがあるからなんだそうです。

    親に相談はNG

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 大きなIT企業で採用責任者をやっている人(@saiyonohito)さん。

    続けて、

    と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「これ、わかる気がする…親だけど。」

    「これ本当にそうです、自分が就職したい時、父親は自衛隊に入れとしか言わなかった。」

    「ほんこれです。今日話してわかりました。大体の親は子どもに公務員になって欲しいらしいです。」

    「たしかに、日系大手しか認めない親は一定数いますね。自分の意思が強いのであれば事後報告でいいと思います。」

    「親に相談すること自体は悪くないけど、状況がちがいすぎてアドバイスが役立たないことはよくある。」

    と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    就活はある意味、親から自立するため第一歩。

    どんな仕事に就くかは、やはり自分自身の責任でしっかりと考えないとですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 【本当にあった怖い話】外から帰ってきてPCの電源を入れると聞き慣れない音が・・・(※心霊要素なし)

    • 喧嘩の後「今日はもう実家に帰る」と家を飛び出した彼氏。しかし、しばらくすると・・・

    • アウトドアで使い終わった『炭』について・・・とあるキャンパーの注意喚起が話題に!

    • 必要なのは許容!新入社員さん達との『報連相』を円滑にするためには・・・

    • 『頭がどうにかなりそう』いい加減リモートワークを導入してほしいと会社に言ったら…

    • 元恋人がいかに酷いやつだったかを語るデート相手。でも話をよく聞いてみると…