1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 就活で『まず親に相談』はやめておいた方が良い。その理由に共感の声

就活で『まず親に相談』はやめておいた方が良い。その理由に共感の声

    就活をするとき、『親に相談するのはやめておいた方が良い』と言う大手IT企業の人事の人。

    なぜなら・・・

    親に相談した場合、こういうことがあるからなんだそうです。

    親に相談はNG

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 大きなIT企業で採用責任者をやっている人(@saiyonohito)さん。

    続けて、

    と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「これ、わかる気がする…親だけど。」

    「これ本当にそうです、自分が就職したい時、父親は自衛隊に入れとしか言わなかった。」

    「ほんこれです。今日話してわかりました。大体の親は子どもに公務員になって欲しいらしいです。」

    「たしかに、日系大手しか認めない親は一定数いますね。自分の意思が強いのであれば事後報告でいいと思います。」

    「親に相談すること自体は悪くないけど、状況がちがいすぎてアドバイスが役立たないことはよくある。」

    と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    就活はある意味、親から自立するため第一歩。

    どんな仕事に就くかは、やはり自分自身の責任でしっかりと考えないとですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 頻繁に頭痛薬を他人からもらおうとする先輩女性。その対応に「わかる」「よくぞ言った」の声

    • 小学生の頃は出来ていたのに・・・大人になって失ってしまった『貴重な能力』に共感の声

    • 『飲むよりも目が覚める』とある男性が気付いたコーヒーのライフハックが話題に!

    • 毎月のクレジットカードの請求「総額には全く心当たりがないんだけど…」続く言葉に共感の声

    • 無理難題を要求するため部下から『貴族』と呼ばれていた元上司。しかし退職後にある事実を知り・・・

    • 【注意喚起】普段から楽天をよく使ってる人はこんなメールが来たら要注意です!