1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ハラスメント研修を受けに行き途中で抜け出した女性。その理由に納得の声

ハラスメント研修を受けに行き途中で抜け出した女性。その理由に納得の声

    会社からの指示で、ハラスメント研修を受けに行った女性。

    しかし、その内容を聞いていると・・・

    こんな風に思ってしまうのも仕方ないですよね。

    聞くだけ無駄

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ちはや (@vivia_nnn) さん。

    『時代なので』で思考停止しているような講師に、休日返上してまで教わりたいことは特にないと言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「なんだ時代が許さないからって答えは…パワハラもセクハラもどんな理由があろうと許されんやろ。」

    「理由が『時代』で済んだら講師なんて要らないです。」

    「バカバカしい。講師からして真面目にセクハラに向き合ってませんね。会社のアリバイ作りのために社員の貴重な時間を奪うなんて最悪です。」

    「そんな理由で研修やってるなら、セクハラもパワハラも永久になくならないですね。勇気ある行動でかっこいいと思いました。」

    「私はそういう体質のところにハラスメント受けたことあります。『こういう時代だからここまでにしとくけど』『こういう時代だからこれ以上言えないけど』で全く自分がやってることが悪いという認識なく、この程度に自分が我慢してやってるって感じだったので辞めました。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    ちなみに、投稿者さんが研修を抜け出し、その理由を上長に説明したところ‥‥

    「それはやばいから帰ってよし。研修会社を見直す。」という答えが返って来たとのこと。

    上長が話の分かる方で本当によかったです。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • とある会社が『家族手当』と『住宅手当』を廃止し、基本給も一律減額した結果・・・

    • SNSで色んな人の考えが可視化されたことで・・・続く言葉に共感の声多数

    • 占い師が明かす『占いに100回行くより効果が高い開運方法』に納得の声多数

    • 外に出ると彼女の手をつなぐ彼氏。その理由にビックリ!

    • 『店員に横柄な男性』はヤバい男性を見分けるための着目点。じゃあ女性は?

    • 草むしりがてらに遊んでみて!ナガミヒナゲシで作るスタンプが可愛いと話題に!