1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもが小学生になったタイミングで退職した同僚たち。その理由は…                         

子どもが小学生になったタイミングで退職した同僚たち。その理由は…                         

    子どもが小学生に上がったタイミングで辞めて行った同僚について。

    こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

    考えさせられる話

    そうつぶやくのは、Xユーザーの  和三盆 (@enga_wasanbon) さん。

    続けて、

    と言います。

     

    スポンサードリンク

    この投稿を読んだ方からは、

    「もう本当にこれです、これ。 この半年本当に荒れる長男と向き合う時間が辛くて、何度も泣きました…」

    「うちも結局これだったな〜壁を感じたのは預け先とか時間じゃない。子どものメンタル面だった。特に夏休みまでは気が気じゃない。」

    「こういう問題、対応するのは女性が多いのに、家のことしろ、子どもの対応しろ、男と同じように働け、って無理ですよね…」

    「小学生になった子ども全員が学校に慣れて毎日登校できるわけじゃないんだなぁ。」

    「主人の保険の担当さんも同じ理由で退職されました…我が子はまだ3歳ですが、将来がちょっとだけこわいです。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    この『小1の壁』問題、本当に悩ましいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 歯医者曰く…『歯が折れた』と受診に来る人の一番多い理由とは?

    • 『自分がされて嫌なことは人にもしない』という教え。思わぬ落とし穴に共感の声

    • スシローの『お持ち帰り』コロナ対策の仕組みがめっちゃいいと話題に!

    • 節約のため『もやしだけ』を食べ続けていた同僚。その結果…切り詰め過ぎは怖い!

    • 大嫌いな上司から私服を褒められた後輩。「ちょっと見方変わるよね」と言ったら・・・

    • 自宅に突然訪ねてきた高圧的なおばさん二人組。話を聞いてみると・・・さすがにこれはおかしい!