1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小学生の時『どうやったら忘れ物をしないか』を考えさせられた男性。その結果・・・

小学生の時『どうやったら忘れ物をしないか』を考えさせられた男性。その結果・・・

    気を付けていても、ついうっかりやってしまう『忘れ物』。

    そこで今回は、とある男性のこんなつぶやきを紹介します。

    備えあれば憂いなし

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ずかし (@ZukashiT) さん。

    忘れ物をしても大丈夫なようにあらかじめ準備しておく。

    まさに『備えあれば憂いなし』ですね。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「小学校2年の時、クラスで『忘れ物グラフ』トップだったものとしては同意しかありません…。」

    「ランドセルを忘れて登校したことがある身としては同意しかないです。なのでマスクはバッグにいくつも入れています。予備を使ったら予備の補充を忘れちゃうのでww」

    「コレ超大事! 手段はさっさと諦めていい。忘れる前提で予備確保です。」

    「まじでこれ。忘れ物もミスも、した時にどうするかを考えてないと毎回いちいち困る。」

    「私は忘れ物めちゃするのわかってるから マスクは装備用と鞄のなかに予備を、家の鍵も鍵入れと財布に2つ持ち歩いてるし、お金も財布と小銭入れに分けて入れてるし、薬もいろんなところに入ってる(笑)」

    といったコメントがとても多く寄せられいました。

    忘れ物をしないよう気をつけるのも大事ですが、忘れ物をした後のリカバリー方法を考えておくのもとても大事なことですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 『半沢直樹』の影響を受け専務に噛みついた職場の偉い人。その結果、最悪の結末に・・・

    • この症状がでたら要注意!多くの休職経験者から話を聞いた結果・・・

    • 『ゴミに〇〇するのはやめてください』ゴミ収集員からの切実なお願いに「危険」「迷惑」の声

    • GW明けてからの転職市場。信頼できる転職エージェントに聞いたところ・・・

    • 大きな声で「夏は暑いでござんすねえ!」と言う自転車に乗った見知らぬ女性。その言葉に戸惑っていると・・・

    • 二人きりの会議室で既婚男性に言い寄られてた女性。オブラートに包まない返しが最高!