1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「助けてください」と叫ぶ白杖を持つ男性。すぐさま駆け寄り声をかけたら・・・

「助けてください」と叫ぶ白杖を持つ男性。すぐさま駆け寄り声をかけたら・・・

    道路や駅のホームなど、街の中を歩いていると、白杖を持つ人に出会うことってありますよね。

    そんな時、何かお手伝いができれば・・・と思っている人も多いでしょう。

    そこで今回は、伯杖を持つ人を全力でサポートした女性のエピソードを紹介します。

    じゃあ一緒に行きましょう!

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの めっっ (@chanmegu617) さん。

    白杖を持つ男性と一緒に歩いたことやカードの内容から、点字ブロックがいかに大事なものかを再確認し、視覚障害を持つ人に道案内をすることの難しさを改めて学んだと言います。

    スポンサードリンク

    優しく手を差し伸べて

    このツイートを読んだ方からは、

    「困ってる人に声をかけるって簡単なようで難しいです。感動しました。盲目の人も楽しくて性格の良い人に助けられて本当に良かったと思います。」

    「杖を頭上に上げるのがSOSのサインだったとは今まで知りませんでした。とても勉強になりました。」

    「やはり点字ブロックがない、音声案内がないと盲目の方は分からなくなっちゃいますよね。お優しい方に助けてもらって本当に良かった!」

    「素直に助けを呼んだ方も、それにすぐに答えた方も、その後のやりとりも全部素敵です!遭遇したらきっとニヤニヤしちゃうww」

    「しっかりコミュニケーションとりながらの案内。きっと盲目の方の不安も軽減されたことでしょう。私もこんな風にスマートに協力できる人になりたいです。」

    「私もこういうことが当たり前にできるような人間でありたいです。見習わないとな…」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    街中に設置してある点字ブロックは、白杖を持つ人々にとって命綱ともいうべき存在。

    点字ブロックの上に立ち止まらない、自転車や荷物などを置かないようにするのはもちろんですが、人を思いやる心を持って、困っている人がいた時は優しく手を差し伸べて支え合っていきたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「この鞄が欲しくて貯金してる」という話を一緒に聞いてた女友達。その後の行動にすごくモヤモヤした・・・

    • 残業続きでお金を使う時間がなかった女性。在宅勤務なったのを機に貯金を使って『爆買い』した結果・・・

    • クレジットカードの不正利用。巧妙な手口に「私じゃない」って言いづらいではないか・・・

    • 最近の生徒は『マッチ』を知らないと言う学校の先生。「私、世代ですよ。」と話していると・・・あれ?

    • 毎月のクレジットカードの請求「総額には全く心当たりがないんだけど…」続く言葉に共感の声

    • とある会社の会議で新用語爆誕!その内容に「これは悲劇」「うちも似たようなもの」の声多数