1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「風通しが悪いとはこういうことか」コスト削減のため『カラー印刷を禁止』にした結果・・・

「風通しが悪いとはこういうことか」コスト削減のため『カラー印刷を禁止』にした結果・・・

    コスト削減のため『カラー印刷』が禁止になった時のことについて。

    こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

    本末転倒

    そうつぶやくのは、Xユーザーの 人事のなべはるさん (@nabeharuj)さん。

    続けて、

    と言います。

     

    スポンサードリンク

    この投稿を読んだ方からは、

    「まさに風通しの悪さの好例。目的が浸透出来てない&重過ぎる叱責、懲罰が行われるようになると、ミスを隠蔽することが最適解になってしまう。」

    「これ、『ばれたら怒られる、ヤバイ!』という理由で新卒の時にやったことあります…。」

    「会社のモチベはコスト削減でも、社員のモチベが『怒られたくない』だとそうなる。」

    「すっごくわかる。指摘レベルじゃなくすっごい怒られ方とかすると、無駄とは解っていてもそうせざるを得ない会社って存在するんだよね。」

    「それありますね! うちの会社は総務がシュレッダーのゴミ箱からカラー印刷した書類を見つけて、朝礼で注意喚起してました(笑)」

    「目的ももちろんですが『失敗した時はどうすれば良いか』も伝えた方が良いかと思います。『カラーで印刷してしまった物は仕方ないのでそのまま使いましょう。捨てて印刷し直すのもコストがかかりるので。」 という感じで、私は対処と理由を一緒に伝えるようにしています。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    部下が失敗をした時、どう対応していくのか・・・

    自分が上司になった際は、しっかり考えていかないとですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 突然ミスドで始まった『笑ってはいけない24時』母の注文内容に爆笑する人続出ww

    • 弟とふたり暮らしをすることになった女性。飲み会で夜遅く家に帰ってきたら・・・

    • スタバで文句たらたらの彼氏に放った彼女のひと言が健気すぎた!

    • 大学4回生に「就活どう?」って聞いたら…すごい的確な例え!

    • 素敵な生き様!自称『私はかなり運が良い』先輩女性と1日一緒に行動してみた結果・・・

    • 領域が常識の範囲を超越してる!『ベルメゾンネット』で見つけたとある商品が話題に