1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 退職時、唯一さすがと思った上司の言動。それがこの事実の上でのことだと思うと・・・

退職時、唯一さすがと思った上司の言動。それがこの事実の上でのことだと思うと・・・

    部下の退職の手続きをテキパキこなし、仕事の引継ぎに対する指示もとても理にかなったことを言う上司。

    それがこの事実の上でのことだと思うと・・・

    重みがあった

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu)さん。

    この話の1番の突っ込みどころは、毎年数人以上の部下が辞めているのに、彼が管理職にい続けられることだと言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「根本的解決を試みない日本人の鏡ですな。」

    「そこだけ有能…!ガチの無能ではないところがつらい。」

    「これは人を使い捨てなれてる故の経験則ですね。」

    「自分にそのツケが回ってくるのを回避したのだと想像w」

    「つまり、それすらできなかった私の前職の上司はクソ中のクソと…φ(..)メモメモ」

    「この上司の管理能力が問われていない辺りが会社の企業風土をよく表してますね。」

    といったコメントが寄せられていました。

    退職、引継ぎのノウハウを学ぶ前に、なぜ人の上に立つものとしてもっと部下に配慮できないのか…

    残念でなりませんね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • お客の注文が飛び交う回転寿司屋。板前さんの謎の叫び声に「えっ!?」

    • 「まとまった金額を年率7%で運用する話があったから『占い師』に聞いてみた」と言う母。その結果・・・

    • 何のための納税?とある医療従事者から政府への切実なお願いに共感の声多数

    • クレームの電話対応をしていたコンビニ店員。後でその時の防犯カメラを確認すると…マジか!

    • 「彼氏が浮気してそう」と相談を受けた先輩。聞いたことある話だと思っていたら・・・

    • 『やってること万引きと大差ないですよ』手芸屋に来るお客の悪行に怒りの声