1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 最近の社会が『女の子らしさ』ではなく『多様性』を重視するようになった結果…

最近の社会が『女の子らしさ』ではなく『多様性』を重視するようになった結果…

    とのこと。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「めっちゃわかる。結局は自分の価値観を押し付けてるので価値観を押し付けてた人達が変わっただけじゃん。」

    「マジでそれ。今の世の中、男らしく、女らしくはしちゃいけないの?って最近よく思ってました。」

    「わかる〜〜〜!一方を認めるためにもう一方を必ずしも排除しなければならないわけではないのに。」

    「ディズニーのプリンセス系もガラリと変わりましたよね…。強いプリンセス素敵ですが、昔のプリンセスがとても好きなので、寂しいです。」

    「本来多様性ってのは『差を認める』もののはずなのに、多様性を語る奴らは揃いも揃って『差を無くす』方に向かってるんですよねえ …」

    「『こうしなさい』は駄目だけど『こうなりたい』は認めてあげないと。」

    「結婚して好きな人と同じ名字になることこそが幸せ・結婚の実感だと思ってる女性に対して 夫婦別姓派が『古い価値観に洗脳されてる』とか言っててすげー腹立ったの思い出しました。」

    「結婚後は家庭に入って、家事育児をやりながら夫を影から支えたい妻の存在も認めていきましょう。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    個々の違いを尊重し、誰もが生きやすい世の中を目指すのなら…

    特定の考え方や好みを排除するのではなく、共存できる社会になってほしいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • キャンプなどのアウトドア活動で「マナーがいい」というのは・・・この一言に尽きる!

    • 「上手くいくわけなかった」とある女性の離婚理由に・・・

    • 事故物件の玄関の電気が勝手に点灯!空に向かって感謝の気持ちを伝えると・・・

    • 職場での「これってセクハラになっちゃうのかな〜」に対する返事は・・・

    • 店員さんにマスクの有無を食い気味に聞いてた男性客。この人もコロナ対策かと思いきや・・・

    • 頑なにマスクをしなかった取引先の男性。その結果、最悪の事態に…