1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 面接に来た『覚えが悪そうなAさん』と『ハキハキ自分の意見をいうBさん』警戒すべきなのは…?

面接に来た『覚えが悪そうなAさん』と『ハキハキ自分の意見をいうBさん』警戒すべきなのは…?

    面接に来た警戒すべき人について。

    こんなつぶやきが話題になっていたので紹します。

    優秀だけど有害

    そうつぶやくのは、Xユーザーの  R指定医 (@billion_rookie)さん。

    この後、

    と言います。

    スポンサードリンク

    この投稿を読んだ方からは、

    「会話の支配率が高い人は要注意。 序盤はいいがだんだんとキツくなる。」

    「話を被せてくるかどうかが見極めポイントだと思います。」

    「医療系に限らず何処の職場にもいそう。 ハキハキ自分の意見を言える事が悪いのではなく、 周囲の人を潰したり悪影響及ぼすのが問題なんだな。」

    「優秀な人って必ずしも集団でうまくやれるとは限らないんだよね。なまじっか優秀なだけに、出来の悪い人をバッシングして、全体のパフォーマンスを下げることがある。」

    「ブリリアントジャークって言葉初めて知ったけど、心当たりが。仕事はすごでき、面倒見もよく、一見いい人。だけど、自分は絶対に正しいと思っていて完璧主義、ワーカーホリック。正論かまされてついていけない人がどんどん病んで潰れていくのよね、不思議なくらいに周りがバタバタ倒れていく感じ。」

    「経験を重ね自信が付くほど陥りやすい罠だこれ・・・」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    優秀だけど周りに悪影響を与える人材、ブリリアントジャーク。

    面接で見抜くのは大変そうです。。。(^^;)

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 怖すぎて震える。高校生の子どもに「お母さん今日〇〇がいる」と言われると・・・

    • 並んでソフトクリームを食べる2人の中年女性。聞こえてきた会話に「泣きそうになった」

    • 「熱中症での死亡」と「凍死」はどちらが多い?テレビではあまり報道されてないけど・・・

    • 『安易な気持ちでを植えないで』植物の繁殖力を考慮せず地植えした結果・・・

    • 久しぶりに祖母の家に訪れた孫。トイレで目にした光景にビックリ!

    • 冷静に対処してもらいたい。除夜の鐘、二宮金次郎、給食の理不尽なクレームについて