1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『トイレットペーパーは底値になっていたら買う』に従って買い物してたら…

『トイレットペーパーは底値になっていたら買う』に従って買い物してたら…

    トイレットペーパーは底値になっていたら買う。

    というマイルールに従って買い物をしていた女性。

    その結果、今こんなことになっているそうです。

    厳しい現実

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  塩🦠たんたん草えり🦠 (@yasumilk0923)さん。

    ストックゼロといっても、最後の1パックを開けたところなので緊急事態というわけではないそうですが・・・

    買い置きの女王としては丸裸な気持ちだ、と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「同じ状況で笑ってしまいました! 我が家はあと5ロールです。待つか、他で買うか、迷いどころですね。」

    「すごく良くわかる。底値で買おうとストック放出してたら、全く在庫が増えず減り続けるばかり。」

    「わかる。もうずっと『年間最安値マーク』つかないよなぁと毎週カタログ見ながら思ってた。」

    「私の場合は食品だけどストックだけが減ってくんだよな。底値の基準上げなきゃに突入している。」 

    「卵もいつのまにかL玉1パック100円が消えたよね。昔はそういう特売の時に買ってたのだけど。」

    「生協のカタログも『今回から値上がり』『次回から値上がり』の文字が目立つようになりましたね。」

    といったコメントがとても多く推せられていました。

    最近の物価上昇を考えると、トイレットペーパーだけでなく、他の底値基準値も上げて行かなきゃですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 冷静に対処してもらいたい。除夜の鐘、二宮金次郎、給食の理不尽なクレームについて

    • 結婚情報誌があるなら離婚情報誌も欲しい。その内容を考えてみたら・・・

    • 居酒屋で店員を怒鳴りつける彼氏。それを見ていた彼女は・・・

    • 7回連続で釣銭ミスをした店員。店長が「頑張って間違えないように」と注意すると…

    • 飲み会の席で容姿をやたらいじってくる同期。空気を壊さないために我慢して笑っていると・・・

    • ご飯が『ドカ盛り』で有名な定食屋さん。店主にこんな風に言われた結果・・・刑事と犯人みたいになったw