1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【注意喚起】SNSで「停電した」って投稿するのは危険!その理由が怖すぎる・・・

【注意喚起】SNSで「停電した」って投稿するのは危険!その理由が怖すぎる・・・

    日頃から繋がりのある友達と気軽にネット上でやりとりができるSNS。

    災害時などは情報交換の場としてとても役に立ちますよね。

    しかし、そんな時にこういう発信をすると・・・

    自ら身を危険にさらしてしまうこともあるそうです。

    怖すぎる・・・

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  大根フット (@AM_Shaggai)さん。

    たった一言つぶやくだけで身元バレって・・・怖すぎですね。

    スポンサードリンク

    充分にご注意を

    このツイートを読んだ方からは、

    「自宅近くの川の画像や動画も、身バレしたくない人は気をつけたほうがいい。」

    「なるほど。じゃあ『地震だ!』も狭い範囲の規模だったら市町村くらいまでなら特定できるかもですね。」

    「停電もですが、飲食店や公園の写真などでも生活圏がわかるので気をつけたほうがいいです。」

    「つい最近『瞳に映った景色』からの犯罪がありましたからね…今の世の中、ほんと何が起こるか分かったもんじゃない。」

    「私もそれで過去にアカウント捨てざるを得なかった事がある……」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    SNSを利用するということは、個人情報を世界中に発信しているということ。

    投稿する際には充分注意をしないとですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 家族に『在宅勤務は休日では無い』ことを理解してもらうのは大変と言われてるけど…

    • 30代で年収4桁の友人医師。彼女に約100万円の貯金通帳を見られた結果・・・

    • 新幹線で遭遇したおばあちゃん3人組の『決して破ってはいけないオキテ』とは?

    • 職場での「これってセクハラになっちゃうのかな〜」に対する返事は・・・

    • 見知らぬ人から『あなたには悪魔が取り憑いている』と言われた女性の返しが秀逸すぎると話題に

    • サイゼリヤの間違い探し。全部見つけてはしゃいでたら・・・「えっ!?」