1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. SMSで届いた郵便局からの『不在通知』。調べてみたらやっぱり・・・!

SMSで届いた郵便局からの『不在通知』。調べてみたらやっぱり・・・!

    今年4月ごろから確認されているという日本郵便をかたるSMSを使った詐欺。

    気をつけていはいても、うっかり騙されてしまう人もいるみたいなので注意が必要です。

    不在通知メールが来たら

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  緋真 (@175mn)さん。

    日本郵便のサイトでは『.com』や『.top』は使用していないとのこと。

    文面がどうであれ『https:/ /jppost-●●●.com』こういったURLには気をつけないとですね。

    スポンサードリンク

    SMSを使った詐欺は…

    このツイートを読んだ方からは、

    「ついでに、身に覚えのない代引き荷物の場合は返金詐欺の可能性があります。」

    「これ、佐川急便やクロネコヤマトのパターンもあります。  個人情報ほしいだけなんで無視です!」

    「郵便局から荷物届く日に、まさにこのメールがきてて、とりあえず放置したけど、勘違いしてクリックするとこだった。」

    「これ、昨夜旦那のスマホに来てて家族で騒いでたとこ。旦那は怪しいと思ってページを開かなかったみたいだけど、 どんどん怖い世の中になっていくなぁ…」

    「このリンク踏んだ。慌てて閉じたけどダメか…」

    「私、これに引っかかってしまったよ… ちょうど荷物来る日で、しかも配達が郵便局だったから…。おかしいな?とは思いつつ、こういう風に変わったんかな?って思ってしまって、まんまと引っかかった。 私自身こういうのには引っかからない自信あったのに。本当気をつけてください。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    あの手この手で個人情報を狙ってくるSMSを使った詐欺。

    『不在通知』を称するメールが届いた時は、それが本物なのかどうか、十分な確認と注意をしなければですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 求人サイトに自分の会社が載っていた!募集要項を見てみると・・・

    • 面接の時間に40分も遅れて来た面接官。一言の謝罪もなかったので指摘すると・・・

    • 領域が常識の範囲を超越してる!『ベルメゾンネット』で見つけたとある商品が話題に

    • 電車で隣になったおばあちゃん。突然の質問が可愛すぎるww

    • 彼女に毎日のように浮気の疑いをかけられ『修行僧の気分』になっていたら・・・

    • 『目を離した隙に彼女がタワシと洗剤で洗っていた』とあるカップルの破局理由に「気持ちはわかるんだけど、うーん・・・」