1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 自分の意見をハッキリ主張するアメリカ人。でもクレームをつけるときは・・・

自分の意見をハッキリ主張するアメリカ人。でもクレームをつけるときは・・・

    自分の意見をハッキリと主張する文化を持つアメリカ人。

    どんなことでもストレートにズバズバと言うのかと思いきや・・・

    クレームをつけるときは、こんな感じで伝える人が多いのだそうです。

    伝え方は大事

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Ashley (@Ashley78186050)さん。

    伝え方を工夫するということが、少しでも日本で広まれば…と言います。

    スポンサードリンク

    見習いたい

    このツイートを読んだ方からは、

    「ほめてから…ってたしかに多いですよね。日本人も真似したほうがいい。」

    「あるあるwアメリカ人って、会社で上司や同僚の愚痴を言う時は最初に『個人的には良い奴だと思うけど』と言うので、逆にこのセリフが来たら『ああ愚痴だな』と思う。」

    「わかるwwアメリカ人からの仕事のメールで唐突にほめられる感じのメールが来たらクレームか面倒なリクエストの確定シグナル。」

    「アメリカ人は確かに褒め上手。日本みたいに突然怒鳴ってきて電話ガチャ切りとかはあまりないですね。」

    「映画なんか見ててもそういう言い回し多いですよね。ここから日本人が学ぶことは多そうです。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    伝え方を工夫するって本当に大切ですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 何かツイートをする度にどこかで鳴る携帯の音。その正体に震える・・・!

    • 褒めて伸ばしてくれた上司に感謝!新人「会社の固定電話を取るのが怖かったけど・・・」

    • 職場の人「お酒飲めないの?!」続く予想外のセリフが悲しすぎる…!

    • 奥さんが拾ってきた猫をイヤイヤ飼い始めた猫嫌いの上司。その結果・・・

    • 『女子会』って何歳まで使ってOK?言葉の意味を調べてみると意外な事実が発覚!

    • 入籍した途端に「お前」と呼ぶようになった夫。妻が付き合ってた頃のように「さん付け」がいいと言うと・・・