1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『ランチご飯おかわり自由』の中華料理店。食事を終え会計をしたところ・・・「え!?」

『ランチご飯おかわり自由』の中華料理店。食事を終え会計をしたところ・・・「え!?」

    『ランチご飯おかわり自由』と書いてあった中華料理店。

    そこで、ご飯のおかわりを3回したところ・・・

    会計時にこんなことを言われると、騙された感でいっぱいになります。

    もう二度と行かない

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  カロリー原チャ (@gassy_t) さん。

    たしかに、自由と無料は違うけど…

    『おかわり自由』と書いてあったら無料だって思っちゃいますよね。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「これは消費者センターに届けた方がいい案件。おかわりが有料なら『おかわり自由』なんて書くほうがおかしい。」

    「ひどい話…これは私も騙されちゃうかもしれない。勉強になりました。」

    「こういうのスーパーで何度かありました。お客が勘違いするような記述は詐欺と同じです。」

    「有料なんだったら、『ごはんおかわり自由(1回¥100円)』とかって値段も一緒に張り紙してくれればいいのにね。」

    「横浜の中華街にもそういうことかいてあるお店があって、しっかりライス代金取られてた。この日、自由は無料ではない事を知った。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    お店で「〇〇自由」の文字を見かけたら、無料かどうか先に確かめた方が良いのかもしれませんね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 嬉しすぎるサプライズ!仕事でクリスマスケーキの予約もできず遅くに帰宅したら・・・

    • 結婚した理由が『誠実だったから』って人はサクッと離婚する。なぜなら・・・

    • ポチる前に確認を!元Amazonの社員が語る『怪しい業者を見分ける3つのポイント』とは?

    • 『遊ぶ』のは好きだけど『遊びに行く』のは嫌。先延ばし癖がある人の特徴に共感の声殺到!

    • 「出勤時刻の30分前には出勤するものよ」先輩の言葉に後輩の返事は?

    • 夏のいろんなものを送ってくれた京都に住む親族。秘められた思いに「なるほど!」