1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ゴミ捨て場をよく荒しに来るカラス。叱ろうと思って近寄っていくと・・・え!?

ゴミ捨て場をよく荒しに来るカラス。叱ろうと思って近寄っていくと・・・え!?

    近所のゴミ捨て場をよく荒しに来るカラス。

    叱ろうと思って近寄っていくと・・・

    たしかに、こういう態度をとられると叱りづらくなりますね。

    カラス賢い

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの つかんぽ (@tsukampo) さん。

    カラスは賢い鳥なので、本当にそう言ってたのかもしれませんね。(笑)

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「うちの近所のカラス。叱らないで『つついたらダメよー、いい子だねー』って、優しくしつこく話しかけてたら悪さしなくなりましたよ。でもこれをすると、ご近所の方が目を合わせてくれなくなる恐れもあります(笑)」

    「そういう時はあいさつしてあげるといいですよ。 カラスも親近感が沸くのかゴミを荒らさなくなりました。」

    「うちのゴミ捨て場を荒らしてるカラスに、『散らかさないでよ~』と言いながらカラスが食べてる横で掃除をしてたら、次からうちのだけ荒らされなくなったので、話しかけるのは有効です。」

    「結構前ですが、カラスにチキンナゲットあげたらベランダにミミズとか生ゴミを置いてくれたりしました。カラスってたまに友達になろうとしてくれますよね。」

    「以前食欲がなかった時、お昼の残りをカラスにあげてたら、空中で回転したりして元気付けてくれたので、それ以来カラスが好きです。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    世間では何かと悪者にされがちなカラスですが…

    こういうエピソードを聞くと、見かけたら話しかけてみたくなりますね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 妊婦さんに譲った席を横取りしたおじさん。酔っぱらい客からのお誘いに『も、もう、もうここで!』

    • 地元のインド料理屋の店主。店の外と中での対応の違いに「かわいい」「憎めない」の声

    • なぜこんな名前がついたのか?トランプの『ババ抜き』の由来を調べた結果・・・

    • ほうれん草、下茹でせずそのまま味噌汁に入れて食べていたら・・・

    • コーヒーを『人間の飲み物じゃない』と言った女性。それに対する祖母の意見がその通りすぎて・・・

    • 上司「妻が毎週2回スーパーに行って…」続く言葉にあ然・・・