1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 心が疲れた時に思い出したい『もうだめだという時に効く十のことば』

心が疲れた時に思い出したい『もうだめだという時に効く十のことば』

    もう疲れた、もう何もかも嫌だ、もうダメかもしれない…。

    こんな風に思うのは誰にでもあること。

    そこで今回は、心がマイナスの感情に支配されそうになった時に思い出したい言葉を紹介します。

    もうだめだという時に効く十のことば

    この投稿をされたのは、監督、作家、ミュージシャンとマルチに活動しているTwitterユーザの 辻仁成(@TsujiHitonari)さん。

    この『もうだめだという時に効く十のことば』は、多くの人々の心を癒してくれました。

    スポンサードリンク

    Twitterでの反応

    この投稿を読んだ方からは、

    「両親を亡くした私にとって、辻さんの言葉が親からの伝言に聞こえました。」

    「もうだめだ…と思ってた今日の自分にすごく沁みました。」

    「許すってすごく難しいけど、これを乗り越えたらすごい優しくなれる気がします。」

    「すごくいい言葉。心の処方箋がここにありました。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    心が疲れていると感じたら

    画像:weheartit.com

    『もうだめだという時に効く十のことば』は、日常生活の中で出来るほんのちょっとしたこと。

    しかし、心がとても疲れてしまっている時は、それすらも忘れて自分を追い詰めてしまいがちになります。

    疲れた、苦しい、辛い、もうダメだ…

    というマイナスの感情に心が支配されそうになった時は、ぜひこの言葉を思い出してください。

    そしてまた、周りに苦しんでいる人がいたら、この言葉を教えてあげてくださいね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • クリーニング店からの切実なお願い。「洋服に〇〇を付けたまま持ってくるのはやめてください!」

    • 「緊急だからすぐ対応して!」上司の呼び出しに慌てて駆けつけたら・・・「えっ!?」

    • 『汁』という漢字が好きな外国人。予想外の理由に「なるほど!」

    • クレーマーからの電話対応をする新人に助言したら・・・マジか!?

    • 『自粛生活で更に痩せた』と言う痩せてる知り合い。その理由に衝撃を受ける…

    • 部下とランチを食べに行った上司。入った店で「いただきます」「ごちそうさま」と言うと・・・