1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 夕食をガッツリ食べると睡眠の質が低下。さらにこんな嬉しくないことが・・・

夕食をガッツリ食べると睡眠の質が低下。さらにこんな嬉しくないことが・・・

    一日の中で、夜ガッツリ食事をするという人は少なくないですよね。

    でもそれを続けていると・・・

    睡眠の質が悪くなり、こんな負のスパイラルに陥ってしまうのだそうです。

    睡眠と食事の関係

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  小島薬局 漢方堂 (@Kojima_Kanpo)さん。

    がっつり夕食を食べていなくても、夕食と睡眠の間隔が短く胃に食べ物がある状態で寝ると、歯ぎしりや睡眠の質が悪くなる原因にもなるそうです。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「睡眠不足が脂肪の多い食事を好むようになるってはじめて知った!」

    「酒のんだ翌朝にラーメン食べたくなる病はこれだったのか…」

    「あぁ・・・これ俺のことだ。」

    「なるほど。思い当たる節がありすぎる…」

    「最近これな気がする。早めにどっかでリセットしなきゃな。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    心当たりのある人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「夫婦で作りたいからいらないガンプラを譲ってほしい」と言われたので『箱を捨てて送る』と言うと・・・

    • こんな症状が出たら要注意!「完全なるオーバーワーク」の兆候7つ

    • 缶ビールがさらに美味しくなるテクニックがすごい!

    • 『偏頭痛は気圧のせい』と思っていたら・・・まさかの原因に驚く人続出!

    • 2階の部屋に住んでた女友達。ある日家に帰ったらベランダに知らない男がいて・・・

    • 外来で「先生には世話になってるから」と茶封筒を渡してきたおじいさん。中を確認してみると・・・