1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. コミュニケーションが激苦手な友人。しかし、職場が完全リモートワーク化で成果主義になった結果・・・

コミュニケーションが激苦手な友人。しかし、職場が完全リモートワーク化で成果主義になった結果・・・

    人とのコミュニケーションがとても苦手で、会社でも居心地が悪いと感じていたアスペルガー症候群の友人。

    しかし、職場が完全リモートワーク化で成果主義になった結果・・・

    このような効果があったそうです。

    適材適所

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  岸田奈美 (@namikishida) さん。

    これはまさに適材適所!環境適応の好事例ですね。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「新型コロナウイルス事象が起こした『大どんでん返し』ですね。」

    「素晴らしい。 絶対どこかでこういう事例が出てくると思ってました。」

    「このままずっとリモートワークが出来たら本人も会社側も最高ですね。」

    「僕もアスペでリモートワーカーです。仲間がいて良かったです(笑)」

    「会社と働き手の利害が一致した、こういうのが本当の働き方改革だと思いました。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    これを機に、働き方の多様性がもっと社会で認められるといいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 後輩「好きな人いると朝起きても全然辛くないんすよ」続く言葉に恋ってスゴイ!

    • 「お給料への不満の本質は実はお金ではなく…」続く言葉に納得!

    • 夫が発したひと言に「ちがうよ」とダメ出しする娘。その後の優しい言葉に母感涙・・・

    • 『10万円の給付金』自分には必要ないからと辞退するのが美談みたいになっているけど・・・

    • 『たまにはバカになった方がいい』と言うネイルサロンの担当のギャル。その理由に、感嘆!!

    • 頻繁に頭痛薬を他人からもらおうとする先輩女性。その対応に「わかる」「よくぞ言った」の声