1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 社会人が退職する本当の理由ってほとんどコレ!だから・・・に続く言葉に共感の声

社会人が退職する本当の理由ってほとんどコレ!だから・・・に続く言葉に共感の声

    上司のパワハラがひどい、同僚に嫌な仕事を押し付けられる、陰口を言われるなどなど。

    職場で起こる人間関係の悪化で、退職を考える人は多いですよね。

    それを考えると・・・

    大人ですらコレなんだから

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  はまちや2 (@Hamachiya2) さん。

    たしかに、転校したかったら、簡単に転校出来るシステムがあればいいですよね。

    スポンサードリンク

    社会人も学生も悩みは同じ

    このツイートを読んだ方からは、

    「そう考えると社会人は楽でいいかも。いつでもやめる自由があるし、無料で行き先探してくれる人もいるし、貯金や失業保険でしばらく休むことできるし。 学生の時のほうがよほど辛かった。」

    「学生時代にそういう逃げ場がないから、 社会に出ても耐えちゃう人が居たりするんだと思う。 抱え込む人は鬱になったり過労死したり…悪循環の極みですよね。」

    「めちゃくちゃわかりすぎていいねいっぱい押したいです!子どもの選択肢って本当に少ないです。」

    「職場にウザい奴がいると仕事に支障が出るし、学生だと学校生活が地獄になるからな。」

    「なんかわかります。 仕事が嫌でも給料安くても『イヤな人はいないから』という理由で、案外仕事は続けられたりするから。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    社会人も学生も、同じように悩むことが多い人間関係。

    今の学生やこれから学生になる人がもっと楽になれる社会になると良いですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • コンビニで見かけた珍しい名前の店員さん。「変わった名前ですね」と言うと…マジか!

    • 新入社員に「頭固いですね」と言われた先輩。スケールが大きすぎる仕分けに・・・

    • 職場でのセクハラ発言。『〇〇』と言ったらされなくなったエピソードが話題に

    • 給湯器が壊れてお湯が出ない。業者さんを呼んで見てもらったら・・・

    • 1日たったの2分半『プランク』を1ヶ月続けてみた結果・・・

    • 同窓会で『子育てどう?』と聞かれたので軽く愚痴を吐いたら…