1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもにハーネスをつけて2年。とあるママの結果報告に納得&共感の声

子どもにハーネスをつけて2年。とあるママの結果報告に納得&共感の声

    どんなに親が気をつけていても、一瞬のスキを突いて突拍子もない行動をする子ども。

    急に道路に飛び出されたりすると、ヒヤリどころではありませんよね。

    そこで今回は、とあるママの『子どもにハーネスをつけて2年経った結果報告』を紹介します。

    ハーネスは子の命綱

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの フォーギン・みゃー(@mea0ff)さん。

    小さいお子さん複数連れだと特に、ハーネスは子どもにとっての命綱になりますよね。

     

    スポンサードリンク

    万が一の事故防止に

    このツイートを読んだ方からは、

    「うちの旦那はハーネスを嫌がりますが、死んだらどうするのって説得して外出の時はハーネスをつける予定です。守れる命だったのに…って後悔は絶対にしたくないですもんね。」

    「むしろハーネスがないと、買い物ひとつとっても財布を出すことすらできずにレジで詰みますよね…。」

    「現役スーパーのレジ係です。 本当に小さい子ぱぱーっと行っちゃいます。 最近はセルフ、セミセルフレジが増えて、親御さんの脚と機械の間に挟まれてる子を見かけます。店としても想定できるトラブルの回避にもなるので使用してほしいです。」

    「子どもが大事だからこそ万が一の事故防止にハーネス使うのに…。それを理解してくれない人はまだまだ多いですよね。」

    「ハーネスつけるの可哀想って言うのは経験不足からの知識不足だよ。」

    「母親に迷子紐を付けられていた者です。 それを聞かされた時は『犬や猫じゃあるまいし…』って思ってましたが、このツイを見て母親がなぜ私に迷子紐を付けてたのかが理解出来ました。ありがとうございました。」

    といったコメントが寄せられていました。

    あと駐車場や空港など、人が並ぶ環境全てに、ハーネスはおすすめなんだそうですよ。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「玄関にショートケーキあるから」母の言葉にルンルンで取りに行ったら・・・

    • 上司の言葉に絶句!『ノロウイルス』にかかったことを報告したら・・・

    • 勤務時間前に部屋で座って水分取ってたいた保育士さん。するとそれを見た同僚が…

    • 最近できた近所の立ち飲み屋に入った男性。お店を出た後の決意に「わかる」の声

    • 『手段は何でもいいので5kg落としたい』とジムのインストラクターに伝えたら…

    • 見知らぬ人から『あなたには悪魔が取り憑いている』と言われた女性の返しが秀逸すぎると話題に