1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『軽減税率』が面倒というパン屋で働いている友人。でも、それよりも怖いのが・・・

『軽減税率』が面倒というパン屋で働いている友人。でも、それよりも怖いのが・・・

8%から10%への消費税率の引き上げに合わせて、生活必需品(食品や日用品の一部)の税率を8%に据え置く『軽減税率』。

テイクアウトとイートインでは税率が異なるので、飲食店やコンビニなどで働く人にとってはとても面倒に感じると思います。

しかしそれよりも、もっと面倒なことが起きるのではないかと心配している人も・・・

これはありそう…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  いとう (@iii_to_uuu) さん。

謎の正義マン。

たしかに、こういう人は現れそうですよね・・・(_ _|||)

 

スポンサードリンク

思うことは皆一緒

このツイートを読んだ方からは、

「某コーヒーチェーン店で働いてるものです。今まさにそれで大騒ぎです。 今のとこ正義マンは現われてませんが油断できないです。」

「うちのパン屋のことかと思って一瞬ドキッとしました(笑) みんな思うことは一緒ですね。」

「コンビニでバイトしてます。全く同じ状況に遭遇すると思います。ほんとめんどくさいです…(;´Д`) 」

「軽減税率は現場が大変ですよね。お客さん同士のトラブルに発展する可能性もあるし…(;へ;)」

「もうマクドみたいに商品全部税込にしてしまえばいいのに。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

10月1日から始まった軽減税率が、これから飲食店やコンビニなどでどれだけの影響を及ぼすのか・・・

しばらくの間は慎重に様子を見た方がいいのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア