1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こうすれば腹も立たない。SNSで『攻撃的な言葉』を見たり聞いたりした時には・・・

こうすれば腹も立たない。SNSで『攻撃的な言葉』を見たり聞いたりした時には・・・

    SNSで、腹が立つ言葉や見るに堪えない暴言を見た時の対処法について。

    こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

    使える手法

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 中林 香 (@kaokou11) さん。

    これはメンタルを鍛えるのではなく、自分と他人の境界を再確認する方法なんだそうです。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「いわゆる一つの『おまそう』ですね。」

    「私は『…などと意味不明な事を呟いている』を付けています。」

    「『〇〇などと供述しており』なんかもいいですよ。大人のスルー力で流すのが吉。」

    「これは日常会話や仕事でも役立ちそうですね。」

    「すばらしい手法ですね。さっそく私も試してみます!」

    「私はそれ映画レビューで実践しています。聞くに耐えない罵詈雑言や一行貶しレビューはそう思いながら読んでいます。」

    「昔々、ネットの某世界で『ということにしたいのですね』 が常套句でもあり、言っちゃ終わり的なワードだったのを思い出しました(笑)」

    といったコメントが多数寄せられていました。

     

    SNSだけではなく、実生活でも使えるこの対処法。

    万一そういう状況になった時には試してみたいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 先輩「どんな客に来て欲しくない?」バイト始めたてと今の答えの違いに共感の声

    • モテるためにバイト先でも筋トレを始めた男性。まさかの結果に「筋トレってヤベェ」

    • 「何で当たり前のこと聞いてくるの?」販売者が疑問に思うお客からの質問は・・・

    • 保育園で1歳児が高熱を出したので保護者にお迎えに来てほしいと電話したら・・・

    • 人生で初めての『職務質問』。早く終わらせたくネットで見た通りの対応をした結果・・・

    • 無駄遣いをしないように欲しいものリストを作っていたとある女性。でも『要らない理由』が強すぎて・・・