1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. レジで携帯を見せた直後、固まるコンビニの店員さん。その理由になるほど…!

レジで携帯を見せた直後、固まるコンビニの店員さん。その理由になるほど…!

    コンビニでたくさんのスマホ決済サービスが使えるようになった現在。

    しかし、その種類はさまざまで、お店によっては導入している決済サービスも異なります。

    そのため、レジで表示されたバーコードを見た直後、このような理由で固まってしまう店員さんもいるようで・・・

    現在ファミマでは…

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ろっしー (@rossy_hk)さん。

    現在のファミマの場合、各ペイごとに押下するので、無言でバーコードを表示させた携帯を出されると、それがどれなのか判断するために固まってしまうと言います。

    スポンサードリンク

    無言は本当に困る

    このツイートを読んだ方からは、

    「支払いの時、『〇〇でお願いします。』って言うのが普通だと思ってたけど、言わない人もいるんですね。見たらわかるだろって感じなんでしょうか…」

    「私もファミマ店員です。 1万いいね押したいです! 無言の人ってほんと何んなんですかね?エスパーにでもなれってのか?」

    「コンビニじゃないけど非常にわかる。無言でカード置いて待ってるの正直腹立つ。 たまに『これで』と、みえない何かしらのカードでやれるときもあるから、えっとー…って戸惑うと半切れ。全部一緒だと思ってるんですかねぇ…」

    「わかりみが深いです。無言でIDとかのカード置くところにカードを置いた状態なのも困ります。D、Edy、交通系、WAON… どれなのー??って。」

    「以前、『Edyチャージお願いします。』って言ったら 店員さんに『機械は対応してるんですけど、まだ人間が対応できてないんですよ(^^;)』て断られてからファミマのファンです(笑)」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    ここまで支払いサービスの種類が増えてしまうと、それを扱う店員さんは本当に大変です。

    レジでの支払いをスムーズにし、間違いを防ぐためにも、「〇〇で」と支払方法を伝えることはとても大事ですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 身の回りで変わったことが起きてもSNSに上げない方が良い。その理由にゾッ…!

    • 駅で「足が痛いから乗車手伝ってくれん?」と頼んできたおじさん。駅員さんを呼んでくると言うと・・・

    • 『だからこの町はダメなんだ』子どもの頃に遊んでたグラウンドが今では・・・

    • 中国から届いた謎の郵便物。中身を確認してみると・・・もしかして全米で問題になってるやつ?

    • 「タメ口でいいよ」と言われても敬語を使い続ける女性。その理由に「わかる」「理解してほしい」の声

    • 足が疲れたときに『ふくらはぎ』をもむのは危険!昔の健康常識は今では非常識だった