1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. お開きのきっかけに困る『リモート飲み会』しかし、終わりたいタイミングであることをしてみると・・・

お開きのきっかけに困る『リモート飲み会』しかし、終わりたいタイミングであることをしてみると・・・

    終わるきっかけに困るリモート飲み会。

    しかし、飲み会を終えたいタイミングでこの音楽を流してみたところ・・・

    みなさん、身体に染み付いていたんでしょうね。

    最強のBGM

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei (@tnsm0223) さん。

    0時になったタイミングで「別れのワルツ(蛍の光)」を流すと、しんみりした感じで飲み会が終わったそうです。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「これはすごい!とてもいい! 終わらなくてはという感じがすごい出るw自分も 今度やってみますw」

    「まさに『パブロフの犬的条件反射』の典型例ですね。」

    「声を出して笑ってしまいました。 バタバタと片付けはじめる自分の姿が目に浮かびます(笑)」

    「日本人みんながわかる空気感。 会社でも取り入れたら面白いかも。」

    「30代後半からはTMネットワークの『GET WILD』もオススメです。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    楽しくて終わるタイミングがわからなくなるリモート飲み会。

    予めみんなで時間を決めて、 タイマー機能で音楽が流れるようにしておくといいかもしれませんね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 体調不良を訴えるも「私は死ねないんです!」という患者さん。その理由に共感の声

    • 娘に毎晩『おやすみのハグ』を30秒することにした父。するとこんな嬉しい効果が!

    • 「医師がコンビニで買い物をしていた」と患者からクレーム。毅然とした病院の対応に嬉しい

    • 満員電車で「子どもが潰れます!」と叫ぶお母さん。周りの人と必死で守った結果・・・

    • 銀行の窓口で定期を解約。使用目的を聞かれたので正直に答えたところ・・・

    • こう返せばOK!大阪人との会話で「オチは?」って聞かれたら・・・