1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. なぜインドカレー屋は陶器の皿を使わないのか?その理由に「なるほど!」の声

なぜインドカレー屋は陶器の皿を使わないのか?その理由に「なるほど!」の声

    インドのカレー屋さんが使うお皿に、鉄製の食器が使われてることって多いですよね。

    でもなぜ陶器ではなく鉄製なのか?

    それにはこんな理由があったようです。

    先人の知恵

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  イヌゥ2 (@bunnub_inu)さん。

    スポンサードリンク

    これこそまさに先人の知恵ですね!

    このツイートを読んだ方からは、

    「なるほど!宗教上の理由の他にもそんな合理的な理由があったんですね。長年の謎が解けました。」

    「たしかに、家でターメリックを使うと洗い物が面倒ですからね。これは理にかなってますね!」

    「目からウロコ。私は単純に『雰囲気』だと思ってましたw」

    「プラスチックのお皿でカレー食べると黄色が全く落ちないのはそのせいだったのか!」

    「ターメリックとかサフランとかは染料にも使われるくらいだしね。勉強になります。」

    といったコメントがとても多く寄せらていました。

     

    ちなみに、ターメリックの色素は紫外線に弱いので、よく洗ったあとに日光に当てると分解されて退色するとのこと。

    カレーの色素が付着してる食器がある方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • ベトナム人に「英語上手ですよね」と褒められた日本人男性。「そんことないですよ」と答えたら・・・

    • 家族と電話しても『愛してる』と言わない日本人。でも外国人からこう言われると・・・なるほど!

    • 効果絶大!しつこいクレーマーに『お客様、〇〇様でございますか?』と確認をしたら・・・

    • AIの電話対応に不満を感じた男性。そこで『人間に代わってください』とお願いすると・・・

    • 何度聞いても飽きない、独身時代の妻のエピソードは…

    • クリスマスプレゼントを持ってレジに並ぶ男の子。レジ横の小さいスノードームを手に取ったかと思いきや・・・