手入れをしても全然治らない吹き出物。怖くなって皮膚科へ行ったら・・・
顔に吹き出物が出来て悩んでいた女性。
入念に肌の手入れしても全然よくならないので、怖くなって皮膚科へ行ったところ・・・
特に梅雨の季節は、コレが原因になることがあるそうです。
まさかの原因にビックリ!
最近、顔の吹き出物がすごかったんです。デキモノから血が出るレベル。
お手入れはかなり入念にしているのに全然治らない。怖いなぁ〜と思って皮膚科に行ったら、、、クッションファデのパフに付いたカビが原因でした。。。
週3で洗ってたのに…夏場はそれじゃ足りないそうです…— 🦄ひひん🦄💄 (@jQFhuyoZHvvB7jU) June 14, 2020
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 🦄ひひん🦄💄 (@jQFhuyoZHvvB7jU) さん。
肌荒れの原因がパフに付いたカビだったとは…怖すぎです!!
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「クッションファンデ、 使ってそのままのやつ たくさんある。 開けるの怖い…((((;゚Д゚))))」
「ファンデーションは油、すなわち高エネルギーの塊ですからね…」
「わかる。どんないい化粧品つかってもツールが完璧じゃないとニキビができます。」
「湿度の高い時期は使い捨ての方が良いのかも… ブラシはエタノールをスプレーして拭き取り。 私も気をつけます。」
「私、直し用で持ってるんで放置中なんですけど、これ絶対アウトですよね…新しいの買おう。」
「清潔に保つためにパフを洗うのは良い事ですが、この時期なかなか乾かないので逆に菌が繁殖してしまうリスクも結構あるんですよね。菌は濡れた状態が大好きなので、短時間で乾かしきることが重要だったりします。」
といったコメントが寄せられていました。
この時期の肌トラブルを防ぐためには、化粧品だけではなく使用する道具も要チェックですね。
この記事をSNSでシェア