1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 上級医に「あっ」ではなく「おっ」と言うよう指導された研修医。その結果・・・

上級医に「あっ」ではなく「おっ」と言うよう指導された研修医。その結果・・・

    上級医から、患者さんを不安にさせないよう、「あっ」ではなく「おっ」と言うよう指導された研修医さん達。

    その結果・・・

    こんなことになってしまったそうです。

    面白すぎるw

    そうつぶやくのは、 るんばーる (@coffee_lumbar) さん。

    研修医のオットセイ化、想像するだけで面白すぎです!(笑)

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「わかるwこれめっちゃ大事よな…笑」

    「たしかに「あっ」と「おっ」では受ける印象がずいぶん違いますからね。」

    「最高に吹きました。ありがとう(笑)」

    「((((;゚Д゚))))オッオッオッ…。愉快な現場ww」 

    「なるほど、こうして毎年無事に一定の数オットセイが生まれまるんですねw」

    「心エコーだったか心電図だったか忘れた、どっちかの検査の時に『あっ…』て先生の顔色が明らかに変わった時は怖かった…」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    これからも上級医の指導の下、研修医の方はたくさんのことを学んでいくのでしょうね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 『世の中で最も危ない思想は悪ではなく正義』その理由に共感の声が殺到

    • 「ここをディズニーランドだと思えば…」と励ますジムのトレーナー。続く言葉に腹筋崩壊w

    • 『自分がされて嫌なことは人にもしない』という教え。思わぬ落とし穴に共感の声

    • 電車で声をかけて来た男女の高齢者。何を言われるのかと思いきや・・・

    • お気に入りのアイシャドウを見つけた彼女に文句を言う彼氏。その結果・・・

    • 声のでかい客の『お前の態度が気に入らない』の意味はコレだから・・・前向きな発想に称賛の声