1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 美術教師なのに美術部の顧問になれない。その理由に呆れる・・・

美術教師なのに美術部の顧問になれない。その理由に呆れる・・・

    美術教師なのに、美術部の顧問にはなれず、やったこともない運動部の顧問をひとりでやっているという女性教師。

    なぜそんなことになるのか?

    その理由を聞くと、呆れてしまいます。

    美術教師なのに

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの リョウT (@TG_B_ryoT) さん。

    美術部の顧問になれない理由が『若いから』って…

    これは先生とっても生徒にとっても、良い事ではないですよね。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「ほんと、美術が好きな子たちにはデメリットしかない。」

    「美術部の生徒もそうだけど、運動を知らない先生に指導される運動部の生徒も可哀想だよね。」

    「うちの息子は美大卒の顧問の先生の影響で美大を目指すことになりました。生徒によっては人生を左右することもあるのに、美術部の顧問が適当な先生で美大卒の先生が運動部はひどい。」

    「適材適所考えない上司のいる職場は非効率ですよね。せっかくのスキルを活かせないって、すごくもったいないです。」

    「美術は専門の先生がきちんと教えるべき分野です。頑張って美術部の顧問をなさってください。応援してます!」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    適任の先生がいるにも関わらず、『若いから』という理由で顧問をする部活を決めてしまう学校のシステム。

    生徒たちのためにも、一刻も早く改善してほしいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 『おしゃれ』を漢字で書いてみると・・・衝撃の事実に慌てる人続出!

    • 消費税増税の前にあったお客からの無茶苦茶なクレーム。その内容に呆れる・・・

    • 上級医に「あっ」ではなく「おっ」と言うよう指導された研修医。その結果・・・

    • 『体調が悪く、熱も37.8℃あるので休ませてほしい』 そう会社に伝えた結果・・・マジか!

    • 「東京封鎖したら県外行こうかなあ」と言う友人。それ、一番やったらダメなやつ!

    • 女子高生の頃、バイト中に間違った敬語をつかいお客さんに絡まれて・・・