1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 新入社員へ向けてのアドバイスに「嫌なら逃げ出せ」と言う人が多いけど・・・アラサー女性の言葉に共感の声多数

新入社員へ向けてのアドバイスに「嫌なら逃げ出せ」と言う人が多いけど・・・アラサー女性の言葉に共感の声多数

    4月になると、新入社員へ向けてのアドバイスに、よく「嫌だったら逃げてもいい」とか「辛かったら辞めろ」などと言われることってありますよね。

    でも、通常業務の一環である仕事をやりたくないからと言って逃げていると・・・

    逆に理不尽な人というレッテルを貼られることになるかもしれません。

    お給料貰ってるんだからね

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  海石榴 (@l7_Miiii)さん。

    おっしゃる通り、線引きするのは難しいですが、通常業務をやりたくないと拒否するのはまた話が違ってきますよね。

    スポンサードリンク

    線引きするのは難しいけど

    このツイートを読んだ方からは、

    「逃げた方がいいって、最初は無理をしすぎて病気になるくらいならっていう意味合いだったのが、いつの間にか自分のわがままを押し通す言い訳っぽくなっていますよね。」

    「何事も受け取り手次第ってことですよね。」

    「出来ないことは出来ないとハッキリ言うのが大人で、やりたくないことをやりたくないとグズグズ言うのは子ども。 結果が似ていても意味が全然違います。」

    「そもそもやりたいことばかりの仕事なんてこの世にはない!」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    「嫌なら逃げてもいい」「辛かったら辞めてもいい」というのは、もともと仕事に対する責任感が強過ぎる人へのアドバイス。

    線引きするのは難しいですが、職場でわがままを言っても良いというわけではないことを、新入社員の方には知っておいてもらいたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「昼飯に5000円も使った」と豪語する上司。その内容に爆笑w

    • なぜ妻を呼ぶ?「ねぇー雨だよー洗濯もの干しっぱなしでいいのー?」と言う夫への返事は・・・

    • 台湾の道端に落ちていた『赤い封筒』絶対に拾ってはいけない理由とは?

    • 『面白い人と面白くない人の違い』がよくわかるつぶやきに納得の声

    • 不倫された女性に対する上司のひと言が酷すぎる・・・

    • 在宅勤務中のメイク。いつも通りにしなきゃ期からすっぴん期へ、そして今は・・・