1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 言うことを聞かない3歳児を怒ったら、夫にこんな風に見られているの分ってるけど・・・

言うことを聞かない3歳児を怒ったら、夫にこんな風に見られているの分ってるけど・・・

    子どもも2~3歳ぐらいになってくると、親の言うことを本当に聞かなくなりますよね。

    そしてなぜか危ないことを繰り返すから、こちらの怒りもヒートアップ!!

    そんな時、頼りにしたい夫にこんな風に見られていると・・・

    私にとっては今日100回目

    この投稿をされたのは、ワンオペ育児をしているTwitterユーザーの みこ(@sae_chan_s)さん。

    子どもを叱ってるところを1日の終わり頃にちょっと見ただけで『うるせえなそんな怒るなよ』的な態度をとられると、泣きたくなりますね。

    スポンサードリンク

    このツイートへの反応

    この投稿を読んだ方からは、

    「母親のこの辛さは、子どもと接する時間が短い夫にはきっとわからないんでしょうね。怒るのだってものすごくエネルギー使うのに…。」

    「すごくわかりみが深いです。毎日同じことで注意して、怒って、ほんとにすごいエネルギー使いますよね。

    「激しく同意です!そして、たった1回で子どもを怒る旦那には『もっと優しくしてあげてよ!! 』って思っちゃいます。」

    「自分自身、怒ってばかりだなと思うけど、危ないことばっかりされると怒らざるを得ないんですよね。すごい共感しました!」

    「昨日まさに、『そんな怒るなよ、問い詰める言い方しちゃダメ!』と夫に言われたところです。」

    といったコメントが寄せられていました。

    子どもを怒るなというのなら

    画像:weheartit.com

    子どもはちょっと目を離すとすぐ、ものスゴイことをやらかしてくれるもの。

    怒りたくなくても、怒らざるを得ないのが正直なところです。

    妻が子どもを怒ってるほんの一コマを見て、「怒りすぎ」「もっと優しくしてあげて」と思うなら、疲れている妻に代わって、丸1日子どもの面倒を見てほしいなと思います。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • コロナについて「今一番気をつけた方がいい」という姉。その理由を聞いてみると・・・

    • 数日ごとに部屋に現れる数字やアルファベット文字。繋げると何かのメッセージになるのかと思いきや・・・

    • ファミレスで聞こえてきた隣の席の夫婦の会話。予想外の言葉に「ま、まさか・・・!」

    • 美術教師なのに美術部の顧問になれない。その理由に呆れる・・・

    • 面接で質問に答えたら「よくわかんねえなあ」とひと言。カチンと来てやり返した結果・・・

    • 『東京オリンピックまでに結婚する』ことを目標にしていた男性。予期せぬ展開に「もしかして・・・」