1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『トイレットペーパーは底値になっていたら買う』に従って買い物してたら…

『トイレットペーパーは底値になっていたら買う』に従って買い物してたら…

    トイレットペーパーは底値になっていたら買う。

    というマイルールに従って買い物をしていた女性。

    その結果、今こんなことになっているそうです。

    厳しい現実

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  塩🦠たんたん草えり🦠 (@yasumilk0923)さん。

    ストックゼロといっても、最後の1パックを開けたところなので緊急事態というわけではないそうですが・・・

    買い置きの女王としては丸裸な気持ちだ、と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「同じ状況で笑ってしまいました! 我が家はあと5ロールです。待つか、他で買うか、迷いどころですね。」

    「すごく良くわかる。底値で買おうとストック放出してたら、全く在庫が増えず減り続けるばかり。」

    「わかる。もうずっと『年間最安値マーク』つかないよなぁと毎週カタログ見ながら思ってた。」

    「私の場合は食品だけどストックだけが減ってくんだよな。底値の基準上げなきゃに突入している。」 

    「卵もいつのまにかL玉1パック100円が消えたよね。昔はそういう特売の時に買ってたのだけど。」

    「生協のカタログも『今回から値上がり』『次回から値上がり』の文字が目立つようになりましたね。」

    といったコメントがとても多く推せられていました。

    最近の物価上昇を考えると、トイレットペーパーだけでなく、他の底値基準値も上げて行かなきゃですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 勤務時間前に部屋で座って水分取ってたいた保育士さん。するとそれを見た同僚が…

    • こう言いたくもなるよね!自分本位なアドバイスや意見、余計なお世話が多い人には

    • 「なんでみんな会社に来ないの?」会社の偉い人から届いたメッセージに絶句!

    • ちょっと元気出た。中止になったイベントのチケットの払い戻しにコンビニへ行ったら・・・

    • インドのチャイを飲み終わった素焼きのカップ。珍しいので持ち帰ろうとしたら・・・

    • 美容師のひと言に衝撃!美容室に行って「朝自分に時間をかけられない」という話をしたら・・・