1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「夫にイライラした時は蹴る」という妻に「それDVじゃないですか」と言ってみたら・・・

「夫にイライラした時は蹴る」という妻に「それDVじゃないですか」と言ってみたら・・・

    DV(家庭内暴力)と言えば、ひと昔前までは『夫が妻を殴る』とうことが多かったように思います。

    ですが最近では『妻が夫を殴る』ケースが増えてきました。

    そして夫に暴力をふるう妻は、それがDVだとは思っていない場合が少なくないみたいです。

    それDVじゃないですか

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ぬえ (@yosinotennin)さん。

    このツイートを読んだ方からは、

    「女性は男性よりも身体的・社会的に弱いという潜在意識が『DVじゃない』と思ってしまっているかもしれませんね」

    「妻側に非があっても、離婚の慰謝料は女が貰うものという考えと同じですね」

    「子どもから親への暴力もDV」

    「旦那さんが気の毒です。早く逃げてほしいです」

    「言葉の暴力を含めれば、男性より女性の方が多いと思います」

    といった内容のコメントがとても多く寄せられていました。

    スポンサードリンク

    声を上げにくいのでは

    男性が女性から暴力を受けていると言うと、世間では『情けない男』という印象を持たれることが多いと聞きます。

    それも被害を受けても誰にも言えない原因になってるのかもしれませんね。

    暴力に性別は関係ない

    画像:weheartit.com

    信頼関係や愛情やあれば、時と場合によっては必要なときもあるのかもしれませんが、暴力は性別に関係なく許されないもの。

    また、暴力にまでには至らなくても、相手を罵ったり暴言を吐いたりすることも暴力にあてはまります。

    夫婦喧嘩で思わずカッとなって…

    ということもあるかもしれませんが、殴る蹴るなどの暴力行為はやめておきたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 電話で客に怒鳴られた男性スタッフ。直後の返答が斜め上すぎて・・・

    • 本社の人に「この会社の良くないところは?」と聞かれた先輩。その回答が的確すぎる!

    • しつこい宗教の勧誘に「税金の他にお布施なんて払えません」と言ったら・・・

    • 「〇〇しなくっちゃ!」自分を否定してストレスを与えるのはNG!必要なのは・・・

    • 『地方に住んでて遠出できない人達の為に転売している』転売ヤーの言い分に反論の声

    • 閉店時間になってもなかなか帰ってくれないお客さん。でも、店内にこの曲を流すと・・・