1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「夫にイライラした時は蹴る」という妻に「それDVじゃないですか」と言ってみたら・・・

「夫にイライラした時は蹴る」という妻に「それDVじゃないですか」と言ってみたら・・・

    DV(家庭内暴力)と言えば、ひと昔前までは『夫が妻を殴る』とうことが多かったように思います。

    ですが最近では『妻が夫を殴る』ケースが増えてきました。

    そして夫に暴力をふるう妻は、それがDVだとは思っていない場合が少なくないみたいです。

    それDVじゃないですか

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ぬえ (@yosinotennin)さん。

    このツイートを読んだ方からは、

    「女性は男性よりも身体的・社会的に弱いという潜在意識が『DVじゃない』と思ってしまっているかもしれませんね」

    「妻側に非があっても、離婚の慰謝料は女が貰うものという考えと同じですね」

    「子どもから親への暴力もDV」

    「旦那さんが気の毒です。早く逃げてほしいです」

    「言葉の暴力を含めれば、男性より女性の方が多いと思います」

    といった内容のコメントがとても多く寄せられていました。

    スポンサードリンク

    声を上げにくいのでは

    男性が女性から暴力を受けていると言うと、世間では『情けない男』という印象を持たれることが多いと聞きます。

    それも被害を受けても誰にも言えない原因になってるのかもしれませんね。

    暴力に性別は関係ない

    画像:weheartit.com

    信頼関係や愛情やあれば、時と場合によっては必要なときもあるのかもしれませんが、暴力は性別に関係なく許されないもの。

    また、暴力にまでには至らなくても、相手を罵ったり暴言を吐いたりすることも暴力にあてはまります。

    夫婦喧嘩で思わずカッとなって…

    ということもあるかもしれませんが、殴る蹴るなどの暴力行為はやめておきたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 上司へ「報連相が大事なのはわかったから…」続く言葉に共感の声

    • 頑なにマスクをしなかった取引先の男性。その結果、最悪の事態に…

    • レンジもオーブンもOK!とあるお店の『テイクアウトの容器』が素晴らしすぎると話題に

    • 経営危機の会社の共通項。もしも会社から『〇〇』が無くなったら・・・

    • 呼吸器をやられて欠勤してる取引先の事務員。コロナに感染したのかと思いきや・・・

    • こんな上司の下で働きたい!さりげない思いやりが素敵なエピソード