1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 体力と時間の無駄!知っておきたい「会社で怒ることの弊害」

体力と時間の無駄!知っておきたい「会社で怒ることの弊害」

    職場の上司や先輩に、すぐに怒る人がいると嫌ですよね。

    仕事で失敗した時などに怒られるのはしかたがないと思えますが…

    感情的に怒るのは止めてほしいです。

    会社で怒ることの弊害

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの さちお (@sachio929) さん。

    ご自身のブログ『労働はクソ』に書かれている会社で怒ることの弊害について、簡潔にまとめてくださっています。

    このツイートを読んだ方からは、「みんなの前で大声で怒鳴る人は嫌ですね」「すぐに怒る人相手だと報連相がしずらくなる」「あるあるすぎてツライ…」といったコメントが寄せられていました。

    スポンサードリンク

    怒られるくらいなら

    何をしても怒られていると、こういう思考パターンになってしまいますよね。

    また、これは本来やってはならないことですが、怒られすぎると自分のミスを隠したり誤魔化したりもしがちになります。

    改善が見られない人には

    部下をしっかりと指導したうえで、仕事のやり方や考え方に改善が見られない場合は、怒る…というより叱ることも必要ですよね。

    全く怒らない上司も、それはそれで部下からすると「???」ってなります。

    画像:weheartit.com

    感情的に怒鳴ったり怒ったりすることで、社員にやる気を失わせたり、報連相が出来なくなるのは本末転倒。

    部下が何をしても全く怒らないというのも考えものですが、怒りすぎはよくありません。

    人の上に立つ立場になった時には、フランクに会話ができる関係を作れるようにしたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 勇気を出してもらった『学ランのボタン』を大事に残しておいた結果・・・

    • 飲み会の席にて「サラダ取り分けうんぬん女子力かんぬん」と言い出した男性。その結果・・・

    • カフェで隣になった女性の『浮気を見抜いた話』を聞いてたら・・・衝撃的すぎた!

    • 新卒1年目の頃、パステルカラーをふんだんに使った資料を作ったら・・・

    • ひとりで映画館に来ていた女性。するといきなり知らない男性に声をかけられ・・・

    • 果物農家さん。みかんの収穫中に「分けて貰えませんか?」と言われたので金額を伝えると…