1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 政府の布マスク配布に便乗した『送りつけ商法』もし身に覚えのないものが届いたら・・・

政府の布マスク配布に便乗した『送りつけ商法』もし身に覚えのないものが届いたら・・・

    政府の布マスク配布に便乗し、最近増えていると言われる『送りつけ商法』。

    もし、自分のところに注文した覚えのないマスクが届いた場合は・・・

    慌てずにこういう対処をすると良いそうです。

    不審なマスクが届いたら

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  Vやねん!の人。 (@yuu_stadium) さん。

    不審なマスクが届いたら、『受け取らない』『払わない』『相手にしない』『使わない』ことが大事なんですね。

    スポンサードリンク

    このツイートを見た方からは、

    「こういう情報、お年寄りの方々にも周知出来るよう、もっとニュースで取り上げて欲しいですね。」

    「私の所では不審なものが届いたら警察に連絡するよう、防災放送が何回もありました。」

    「マスクが送られて来たって事は、詐欺師に自分の住所や名前が知られていると言う事ですよね。それだけでも怖いです。」

    「悪いやつってあの手この手を使って人を騙すんですね。本当に気を付けないと。」

    「こんなマスク、うさんくさすぎて14日過ぎても絶対に使いたくないわ。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    一方的に品物を送りつけ、巧妙に代金の支払いを求めてくる『送りつけ商法』。

    頼んだ覚えのないものが届いた時は、すぐに警察に連絡するのが賢明ですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • とある会社で起きた最悪の事態!コロナの感染を防ぐため在宅勤務を実地したら・・・

    • お墓参りは出来れば2人以上で行って!なぜなら・・・

    • 防ぐのは無理!ストーカー被害に遭ったと言うと『思わせぶりな態度取ったのでは?』とよく返されるけど・・・

    • 『手段は何でもいいので5kg落としたい』とジムのインストラクターに伝えたら…

    • ドラッグストアのマスクの棚に何枚もあった張り紙。その内容に店員さんの苦労がわかる

    • なぜ合皮のコートの背中がボロボロに?その理由を聞いてみたら・・・なんてこった!