1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【注意喚起】これから図書館で本を借りる人に絶対やめてもらいたいこととは?

【注意喚起】これから図書館で本を借りる人に絶対やめてもらいたいこととは?

    コロナの感染を防ぐため、手や日頃使うものの消毒に力を入れている人は少なくないですよね。

    そんな中、これから図書館で本を借りる人に対し、こんな注意喚起がされています。

    絶対にやめて

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  cheeeee (@chee1118)さん。

    本に何かあれば声かけしないといけなくなるし、スムーズなカウンター対応のためにも、図書の取り扱いには十分注意してほしいと言います。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「よくぞ言って下さいました!図書館が完全に開館したら、紙がボロボロになりそうな予感しかないです。」

    「今は心配のあまり、宅配や郵便屋さんにアルコールかけるような人もいますから…」

    「本を触ったあと、自分の手を石鹸で丁寧に洗うかアルコール消毒すれば済むだけの話なのにね。」

    「気になって何かしたくなってしまう人は、図書館で本を借りることを控えていただきたいです。」

    「指を舐めてページをめくるのもやめていただきたい。」

    「それ間違いなくやらかす利用者いるから、図書館は貸し出しの時に口頭で注意・貸し出し期限が記載された用紙に禁止事項として明記しておいた方がよさそう。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    図書館の本は、あくまでも『借りているもの』。

    自分のものではないので、大切に丁寧に取り扱うよう心掛けなければですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 満員電車で「子どもが潰れます!」と叫ぶお母さん。周りの人と必死で守った結果・・・

    • 『手指のアルコール消毒』について。とある劇場で言われたことにハッとする

    • 超便利なダイソーの『お助け本棚』収納がハイレベルすぎると話題に!

    • 職場で一番おじさんからモテてるおじさんの『コミュ力』がとんでもないと話題に

    • 若き担当者に仕事の指示を出すとき『ある曲』に例えた編集長。その結果・・・

    • ベテラン書店員の万引き対策。犯人を特定し万引きをやめさせた方法とは?